労働新聞 令和2年10月5日 第3275号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・36協定届出数が急拡大 時間外規制適用で 今年3月末まで集中勧奨 厚労省
・総実労働31時間減に 大きい働き方改革効果 経団連調べ
・「金銭救済制」は未定 吉永新労基局長が記者会見
・緊急小口融資の申請は12月まで 厚労省・延長に

◆2面◆(主張)

菅政権で労働改革深化を

◆2面◆(ニュース)

・感染症BCPの普及進む 過半数企業が策定へ ノウハウ不足など課題 東商調査
・外国人活用を支援 観光関連業に採用策助言 東京都
・健診件数が3割減 今年1~9月期を集計 健診医学会
・特定技能外国人 無料紹介を開始 建設技能人材機構
・飲料物流での時短へ懇談会 国交省

◆3面◆(ニュース)

・来年度から赤字の可能性 料率10%維持しても コロナ・ショックを試算 協会けんぽ
・旧労契法20条裁判 10月に5つ判決言渡し 最高裁
・“1日”は個人ごとに 時間取得のQ&A改定 厚労省
・7%を取消し・容認 元年度処理状況まとめる 労保・社保審査会
・技能実習計画 16社を取消し 入管庁・厚労省

◆4面◆(ニュース)

・就活継続へ在留資格付与 日本語学校卒対象に 愛知県内で定着促す 国家戦略特区
・離職防止へ介護共済 外国人支援体制も強化 UAゼンセン
・中小に研修費用補助 女性管理職育成後押し 長野県
・自動音声流し階段災害防止 新宿労基署・事例集
・テレワーク普及へ業種別講習会 埼玉県

◆5面◆(ニュース)

・在宅勤務促進へログ管理併用 乖離大きいと警告も 未払残業・健康障害防ぐ AGC
・月35時間まで副業可 勤務実態報告求める ダイドーグループ
・採用ウェブ化の費用を75%補助 宮崎県
・「在宅」頻度で支給方法区分 SGHD

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】エイチーム/専門人材に年収1000万円超も 大括り化で給与幅拡大 マネジメント系と複線化
・【寸評】ファジーな範囲給に 改定は世間相場など意識/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆12面◆(事例研究・人事学望見)

経歴詐称と懲戒解雇 学園から職場闘争に切り替えて

◆14面◆(労働判例)

博報堂事件 更新5年ルール設け雇止め、約30年勤務したが 雇用の期待大きく減殺せず

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

バーテック/社員教育にリモート茶道 取引先なども参加 ラジオ体操はズームで

◆16面◆(実務相談室)

・労災認定手続きどうなる 副業先で脳心臓疾患 本業先は適切な管理実施
・給付上乗せに条件? 希望退職を募る予定
・任期の基準あるか 労使委員会設置する際

連載記事

■今週の注目資料(4面)
令和元年労働安全衛生調査(厚労省) 作業環境測定実施が2割

■ぶれい考(5面)
「制約社員」を考える/学習院大学 経済学部経営学科 教授 守島 基博

■働き方が変わる雇用保険法等改正法(6面)
第12回 雇用保険二事業の見直し 施行は令和3年4月に 65歳超助成金などが対象
/中央大学経済学部 教授 阿部 正浩

☆新連載☆ ■社長と人事部長への社労士使いこなし術(6面)
第1回 給与計算フローの見直し 併せて時間管理改善 管理者へ教育研修実施も
/ドリームサポート社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 安中 繁

■今週の視点(7面)
「労働者性」改めて確認を 研究会報告が基準 柔軟な働き方で準備必要

■元漫才師の交友録(7面)
第58回 スペース② 父は書き込み主なのか?/角田龍平の法律事務所 弁護士 角田 龍平

■新人担当者向け!!労働法ケーススタディ Part2(10面)
第13回 妊産婦の遠隔地異動は問題? 通勤事情も判断要素に 著しい長時間化は不利益
/弁護士法人ALG&Associates 代表執行役員・弁護士 片山 雅也

■社労士プラザ(10面)
社会課題の解決めざす/秋葉原社会保険労務士事務所 代表 脊尾 大雅

☆新連載☆ ■元監督官が明かす!!送検・監督のリスク管理 事例徹底分析(11面)
第1回 近年の労働基準行政 長時間労働へ注力 人員体制は増加傾向に
/TMI総合法律事務所 弁護士 西脇 巧

■新型コロナを乗り切る!産業保健と働き方改革(13面)
第13回 ストレスチェック② “前向き”指標注目を 職場の取組みで向上可能
/産業医事務所 セントラルメディカルサポート 産業医 髙倉 一樹

■今週の労務書(16面)
基本方針決め制度設計を 『人手不足を円満解決 現状分析から始める シニア再雇用・定年延長』(森中謙介著、第一法規刊)

労働新聞 第3275号 (2020年10月05日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。