労働新聞 令和6年2月19日 第3437号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・人口減少社会 中小の人材確保で議論へ 6年度末に報告書 地場産業もターゲット 厚労省・労政審労政基本部会
・女性施設整備へ支援 建設向け助成を拡充 厚労省
・平均で0.1%引下げ 労災保険率改定を公布 厚労省
・高卒求人の受付6月1日開始に 来年3月卒・厚労省
・求人広告市場6.5%拡大 全求協調査

◆2面◆(主張)

定昇で物価上昇は補えず

◆2面◆(ニュース)

・残業分の時間休付与 慰謝料請求を認めず 不法行為構成しない 未払い賃金は残るものの 東京地裁
・新たな在留資格創設 デジタルノマド受入れへ 入管庁
・男女の賃金差異平均は69.5% 厚労省
・労働経済指標(PDFまたはビューアでご覧ください)

◆3面◆(ニュース)

・一人親方 適正化向け「目安」策定 該当しない基準示す 公表は令和8年度以降に 国交省
・居住手当で月1万円 介護業に補助金支給へ 東京都
・DX推進人材と証明 専用パスポートを発行 デジタルリテラシー協議会
・個人カルテでスキルを管理 BPO協会・セミナー
・社外取締役の質アップへリーフ 経産省

◆4面◆(ニュース)

・外国人技能実習 受入先8割に法違反発覚 安全面の不備めだつ 労災増踏まえ監督強化へ 静岡労働局
・6人焼死事故で送検 「防火措置」適用は全国初 新潟労働局
・中小60社で仕事体験 地元の学生へ魅力PR 千葉県
・高所の手すりや玉掛け確認 大分労基署・緊急パト
・行動災害防止へ「1分体操」紹介 神奈川労働局・大会

◆5面◆(ニュース)

・満70歳まで再雇用期間延長 週3日勤務も可能に 人事・賃金制度見直す 東北電力
・厚労相へ賃上げ環境整備を要請 UAゼンセン
・時給者に一律50円増 社保加入で10万円支給も USJ
・非エンジニアへ短期間AI研修 GMOグループ

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金調査】関経連ほか 関西地域の標準者賃金/大卒・モデル賃金 非管理職35歳33.1万円に 若年層で3%の改善 50~55歳は1%低下 
・【解説】額も伸び率も格差 中小は初任給大幅増難しい/プライムコンサルタント 代表 菊谷寛之

◆14面◆(労働判例)

栃木県事件 双極性障害で傷病休暇中に出した退職願有効? 辞職承認した処分取り消す

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

システムアイ/中途未経験者 “開発できる”ITエンジニアへ 実践的研修を半年間 多様な技術領域経験させ

◆16面◆(実務相談室)

・出向先の36協定適用か 過半数代表どう選出 分母となる労働者数
・窓口で給付申請必要 一般教育訓練を受講なら
・賞与は保険料免除? 育休中に臨時の就労で

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
派遣社員WEBアンケート調査(日本人材派遣協会) 首都圏では時給72円増

■ぶれい考(5面)
公務職場も一員となって/連合 副事務局長 井上 久美枝

■資料(6面)
経団連 労使自治を軸とした労働法制に関する提言(抜粋) 新たな交渉の場創設 「部分的適用除外」拡大を

■今週の視点(7面)
“給与水準接近”で意欲低下 係長の時間外が増加 管理職賃金 引上げは欠かせず

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第53回 『持続可能なキャリア 不確実性の時代を生き抜くヒント』 変化適応や偶然が成長へ
/法政大学 大学院 政策創造研究科 教授 石山 恒貴

■人事部のための金融リテラシー入門(10面)
第6回 構成する4つの要素 土台はライフプラン 相互につながって成立
/企業年金コンサルタント ファイナンシャルプランナー 山崎 俊輔

■人材ビジネス交差点(10面)
存在感増す紹介業界/㈱ヒュープロ 代表取締役 山本 玲奈

■覚えておきたい!多様な休ませ方~制度設計・トラブル回避術~(11面)
第6回 育児休業・介護休業 まずは試し導入から 賃金を有給にする場合
/咲くやこの花法律事務所 弁護士 池内 康裕

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第69回 復帰を予定していない出向命令 権利濫用に当たらず 個別同意等なくても
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 東 志穂

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第69回 リテンション(前編) 9割が離職で悩む 社員教育に次ぐ課題
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■「もしも…」に備える メンタルヘルス対策(13面)
第6回 認知行動療法 「べき思考」とは距離を 捉え方次第で気分が変化
/長濱産業医事務所 代表社員・医学博士 長濱 さつ絵

■今週の労務書(16面)
日々の業務中に評価を 『悩める上司・人事担当者のための 問題社員未満との付き合い方』(松下直子著、日本法令刊)

労働新聞 第3437号 (2024年02月19日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。