労働新聞 令和6年5月13日 第3448号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・過労死等複数発生企業 本社に再発防止指導 改善計画作成求める 1年間で目標達成めざす 厚労省・今年度から
・円滑な労働移動を 産業基盤強化へ提言 経団連
・廃止含めて検討へ スト規制法巡り部会設置 労政審

◆2面◆(主張)

残りの5カ月有効活用を

◆2面◆(ニュース)

・送検対象の事業場拡大か 監督指導業務で通知 違反繰返しは“躊躇なく” 厚労省
・是正指導は24件に 5年度の公益通報保護 消費者庁
・6年度料率は過去最高 赤字額6500億円と見込む 健保連
・新型インフル等行動計画改正へ 内閣官房

◆3面◆(ニュース)

・隣県意識せず最賃審議を 中小4団体が要望 地方での実態把握求める 日商など
・在職者訓練に奨励金 1カ月当たり10万円支給 東京都
・帰国可能な休暇を 外国人職員の定着で 介護福祉士会ガイドブック
・事業創出へ教材提供 社内研修での活用を促す 経産省・デジタル人材育成

◆4面◆(ニュース)

・運営方針 交渉担当者の評価配慮を 発注者へ継続要請 建設・運輸重点に転嫁対策 埼玉労働局
・網羅的に文書指導へ 法定雇用率の引上げで 神奈川労働局・障害者雇用
・「100%目標」で10万円 育休計画策定に奨励金 山口県
・「防止10則」の点検を 死亡災害撲滅へ“再考”運動 福岡労働局
・防塵マスク使用させず事前送検 笠岡労基署

◆5面◆(ニュース)

・育児中の職位変更可能に 復帰前提で3年まで 部課長級へ希望降職制 京王電鉄
・月給制で基本給確保 昇給基準に80時間厳守 サイショウEX
・技術開発の新拠点 働く環境選べる仕様に 太陽インキ製造
・過去最多100校が企業と情報交換 東商

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】アインHD/薬剤師向けに3コース設ける 役割の違いを明確化 全国転勤可なら手当10万円
・【寸評】複雑な組織に対応 幾度の改廃を経た手当で/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

させぼバス事件 路線バスの停留所待機、休憩でないと割増請求 場所ごとに労働時間か判断

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

三谷産業/上限規制対応 1年前倒しで720時間達成 毎月の成果管理徹底 年20時間ずつ短縮進め

◆16面◆(実務相談室)

・親睦会費の取扱いで問題が? 天引きや返還を巡り 賃金控除協定は締結
・休業中の健診どうする 育児や介護等が理由で
・被保険者期間なのか 60歳以上で同月得喪時

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
JILPTコロナ連続パネル企業調査(JILPT) 4割がテレワーク継続

■ぶれい考(5面)
健康確保は分けて議論を/東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

■多様な働き方を支える 限定契約の実務(6面)
第5回 勤務地限定が争点の裁判例 明示的な合意が必要 長期勤続は不利益で考慮
/森・濱田松本法律事務所 弁護士 安倍 嘉一

■今週の視点(7面)
行動評価 認識すり合わせが必要 “減給”の場合とくに 個人面談で具体例挙げて

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第64回 『リンカンと奴隷解放』 労働法学者が記す米国史
/神戸大学大学院法学研究科 教授 大内 伸哉

■人事部のための金融リテラシー入門(10面)
第17回 投資信託の活用 プロに運用をお任せ 会社員の有力な選択肢に
/企業年金コンサルタント ファイナンシャルプランナー 山崎 俊輔

■社労士プラザ(10面)
お客様に「安心」届ける/ドリームサポート社会保険労務士法人 岡本 純輝

■人材獲得競争に勝つ! スタートアップ企業から考える 人事処遇の仕組み(11面)
第6回 降格(前編) 前提には格付け公開 「実力との齟齬」を回避へ
/㈱インプリメンティクス 代表取締役 金田 宏之

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第80回 労働者に会社を長期間休む権利? 所定時間勤務は義務 欠務を認める必要なし
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 湊 祐樹

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第80回 女性登用(後編) 地銀で取組み進む “人材バンク”が奏功し
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■「もしも…」に備える メンタルヘルス対策(13面)
第17回 事例性と疾病性 介入不要なケースも 業務に支障なければ
/長濱産業医事務所 代表社員・医学博士 長濱 さつ絵

■今週の労務書(16面)
「最終手段」として解説 『増補版 問題社員の正しい辞めさせ方』(新田龍 著、星雲社 刊)

労働新聞 第3448号 (2024年05月13日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。