労働関連コラム

2023.11.28 【書評】
【安全衛生・お薦めの一冊】『職長・安全衛生責任者と事業主が現場ではたす事業者責任』 NEW

4つの責任絵解きで明快に  災害や事故が発生しないに越したことはないが、いざ発生した時に適切に対処できなければ、非常に厳しい責任とその追及が待っている。本書は、工事現場で重大な労働災害や第三者災害が発生した場合の職長・安全衛生責任者と事業主が負う刑事責任、行政責任、民事責任、社会的責任という4つの責任と、その対策を詳しく解説したもの。  ……[続きを読む]

2023.11.28 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】冬季の転倒災害防止対策を NEW

 令和5年もあっという間に12月を迎えた。これから年末年始にかけて何かと慌ただしい時期となる。この時期は、納期や工期の設定が多く、時間に追われる状況になる。心理的にも余裕がなくなるので「慌て」「焦り」などが原因によるヒューマンエラーに注意したいところだ。大掃除や設備などの一斉点検、修理などで脚立を使用する作業や非定常作業など、普段以上に配……[続きを読む]

2023.11.27 【労働行政最新情報】
令和5年度「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」の受賞者が決定―「職業能力開発論文コンクール」の入賞者も決定(厚労省) NEW

 厚生労働省は、令和5年11月24日、令和5年度「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」の受賞者(27事業所、19団体、113人)と「職業能力開発論文コンクール」の入賞者(5論文)を決定した。  「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」とは、認定職業訓練や技能検定の実施、技能振興の推進に関して、長年にわたって多大な貢献があり、他の模範になる事業所……[続きを読む]

2023.11.26 【送検記事】
機械の定期自主検査を実施せず 染色加工業者を送検 福島労基署 NEW

 福島労働基準監督署は、機械の定期自主検査を実施していなかったとして、染色加工業の㈲安彦染工場(福島県福島市)と同社代表取締役を労働安全衛生法第45条(定期自主検査)違反の疑いで福島地検に書類送検した。令和4年11月、同社本社工場において、労働者が左腕を切断する労働災害が発生している。  被災した労働者は、遠心式脱水機で布類を脱水する作業……[続きを読む]

2023.11.26 【社労士プラザ】
デジタル化に対応へ 企業のニーズが変化/社会保険労務士事務所HRナビ 宮本 歩実 NEW

 今年1月に独立開業して、まもなく1年が経つ。平成28年の合格で社労士歴が浅く、30代前半の未熟な自分にやっていけるか、という不安もあったが、徐々に顧問先が増え、11月には従業員を初めて迎え入れた。経験値よりも、相談のしやすさや今後長くお付き合いできる点を評価され、20~30歳代のお客様に選んでいただくことも多い。若い経営者の方々と接して……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。