2025年6月配信の労働関連コラム

2025.06.29 【社労士プラザ】
DXで“属人化”から脱却/福岡社会保険労務士法人 代表 村里 男樹

 給与計算や総務代行の依頼が増えている。属人化した業務を担っていた担当者の離職に伴うものだ。連動して「クラウド」「DX」の認知度も高まっている。  弊所ではクラウド導入支援を行っているが、「DXのメリット」をあいまいに理解したまま相談に来られるケースが多い。  そこで、DXやクラウド導入で企業がどう変わるかについて、業務効率化、法令遵守・……[続きを読む]

2025.06.28 【書評】
【今週の労務書】『高齢者雇用の実務 実践Q&A』

認知症問題にも触れる  法令や安全衛生・健康管理、認知症問題と幅広く高齢者雇用問題を解説したのが本書である。高齢の就労者が多く、早くから問題が顕在化しているビルメンテナンス業に携わってきた執筆事務所の所長は、今後同じ問題に直面するであろう他産業の参考にと上梓したという。  たとえば認知症問題では、疑いがある場合に受診を命じる際、判例などに……[続きを読む]

2025.06.27 【労働行政最新情報】
労働力調査(基本集計)2025年(令和7年)5月分結果―完全失業率は2.5%(総務省)

 総務省は令和7年5月分の労働力調査の結果を公表した。 【ポイント】 (1)就業者数  就業者数は6838万人。前年同月に比べ72万人の増加。34か月連続の増加 (2)完全失業者数  完全失業者数は183万人。前年同月に比べ10万人の減少。4か月連続の減少 (3)完全失業率  完全失業率(季節調整値)は2.5%。前月と同率 ▼詳しくはこち……[続きを読む]

2025.06.27 【労働行政最新情報】
一般職業紹介状況(令和7年5月分)―有効求人倍率は1.24倍(厚労省)

 厚生労働省は令和7年5月分の一般職業紹介状況を公表した。 【ポイント】 ・令和7年5月の有効求人倍率は1.24倍で、前月に比べて0.02ポイント低下。 ・令和7年5月の新規求人倍率は2.14倍で、前月に比べて0.10ポイント低下。  厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの……[続きを読む]

2025.06.26 【労働行政最新情報】
労働経済動向調査(令和7年5月)の概況(厚労省)

 厚生労働省は、令和7年6月24日、労働経済動向調査(令和7年5月)の結果を取りまとめ、公表した。  調査結果のポイントは以下の通り。 1 正社員等、パートタイム労働者ともに、「不足」とする事業所割合が引き続き多い(令和7年5月1日現在) ○労働者過不足判断D.I.(「不足」-「過剰」) ・正社員等労働者(調査産業計)+44ポイント(+4……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。