安全スタッフ

2024.07.09 【安全スタッフ】
【職場でそのまま使えるチェックリスト―抜け漏れ防ぐ基本モデル―】第28回 鉛 ばく露防止へ保護具使用を

 鉛は、鉛蓄電池、電極材料、放射線防護材、しゃ音材などに広く利用されています。鉛設備には鉛・銅精錬などに係わる設備、鉛蓄電池・電線・鉛合金・鉛化合物の製造に係わる設備・鉛ライニングに係わる設備などがあり、鉛則で個別に規定されています。鉛、鉛合金、鉛化合物並びにこれらと他の混合物を取り扱う刃物の焼き入れ、陶磁器の絵付けなどの業務では粉じんや……[続きを読む]

2024.07.09 【安全スタッフ】
【統計資料】令和6年における労働災害発生状況 令和6年6月速報値

 本欄は厚生労働省労働基準局安全課が毎月まとめて発表する「労働災害発生状況(速報)」を編集したものです。各表の単位は死傷者数、死亡者数、増減数が「人」、構成比、増減率が「%」。また数値の「-」は減少を示します。なお前年速報値は集計時期同期の数値を使用しています。データベースは次のとおり。 ◆死亡災害発生状況:「死亡災害報告」により作成。「……[続きを読む]

2024.07.09 【安全スタッフ】
【事故防止 人の問題を考える】第182回 木材・木製品製造業の労働災害防止の好事例⑤

現場パトロールの限界を理解する  ある木材・木製品製造企業の労働災害防止活動の取組事例について、今回から工場の中の対策を紹介します。  工場の主な危険を洗い出すと以下のとおりとなります。 ◎工場の主な危険の洗い出し結果 ・木材加工用機械を使う。このため、切断用の丸ノコの刃により切創する。 ・製品加工中、材料の木材を搬送するベルトコンベヤー……[続きを読む]

2024.07.09 【安全スタッフ】
【安全衛生眺めてみれば】第14回 実情把握へ「ショーアップ」

 私が労働基準監督官になった昭和41年は、全国で労災死亡者は6303人でしたが、昨年は755人と激減しました。この激減は、産業構造の変化や技術革新に加えて、トップや管理職の安全活動が盛んになってきたことも一因として間違いないように思います。  ところが驚くべきことに、最近になって災害が発生して初めてトップや管理職が、危険な作業が現実に行わ……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。