2021年12月配信の連載記事

2021.12.28 【安全スタッフ】
【裁判例が語る安全衛生最新事情】第383回 マツヤデンキ事件① 上司による暴行で安全配慮義務違反 大阪地裁平成30年12月14日判決

Ⅰ 事件の概要  原告Xは、平成21年8月に、電化製品の販売などを営むY1社に入社した。そしてY1の店舗で、店長Y2の指揮命令下で家電販売や商品管理業務に従事していたが、Y2~Y5らから後述の暴行1~暴行6の暴言・暴行を受けたと主張し、平成25年7月に主治医からうつ病および不眠症との診断を受け、現在まで休職中である。  Xは、平成26年9……[続きを読む]

2021.12.28 【安全スタッフ】
【想いはせれば】第169回 論語に学ぶ安全衛生

▶2024年から新たに印刷される1万円札の肖像画は、これまでの福沢諭吉に代わって渋沢栄一になる予定です。  渋沢栄一は、昨年の1月から始まったNHKの大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の主人公でした。このドラマは、埼玉・深谷市の豪農の家に生まれ、武士、官僚から商人に転じ、のちに銀行や製紙・紡織工場、学校や養護施設など、500もの事業の設立や運……[続きを読む]

2021.12.28 【安全スタッフ】
【通達クリップ注目の1本】事務所則等の改正省令の施行等

共用トイレ1つは例外  トイレの設置基準等を見直した改正事務所則等の通達が発出されました。常時10人以内であれば男女共用のトイレが1つあれば足りるとした省令について、マンションの一室を作業場とするような場合の例外規定としています。安衛則も同様の改正を行ったほか、救急用具の内容に関する条文を削除しています。救急用具自体不要というわけでなく、……[続きを読む]

2021.12.28 【安全スタッフ】
【送検事例】雇入れ時の教育を行わず

 三重・松阪労働基準監督署は、雇入れ時の教育を怠ったとして、建設会社と同社取締役を安衛法違反の容疑で、津地検松阪支部に書類送検した。建設現場で当日雇い入れた労働者が建物2階の内装材の撤去作業を行っていたところ、2階の開口部から墜落し、負傷する労働災害が発生した。雇い入れたときに作業手順などの雇入教育を行わず、作業に従事させていた疑い。(R……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。