労働新聞 賃金調査

2023.11.24 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】令和5年 就労条件総合調査/勤続35年超・定年退職金 大学・大学院卒で2040万円 5年前から140万円減  NEW

一時金のみは1820万円に  厚生労働省の「令和5年就労条件総合調査」によると、昨年1年間に定年退職した勤続35年以上の者の平均退職金は、大学・大学院卒で2037万円、高校卒・現業職で1471万円だった。前回・平成30年調査と比べると、それぞれ136万円減、158万円減と落ち込んだ。一時金のみのケースでは、それぞれ1822万円、1321万……[続きを読む]

2023.11.16 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】2023年度版 愛知のモデル賃金/総合職モデル 大卒35歳で32.6万円 実在者課長職 1.8%減の44.2万円に

若年層のみ改善進む  愛知県経営者協会の「愛知のモデル賃金(2023年度版)」によると、総合職・大学卒のモデル賃金は22歳で21.5万円、35歳で32.6万円、50歳で46.2万円などとなり、ピークは60歳で46.6万円だった。前年結果と比べると、35歳以下の若年層で0.9~2.8%増加し、60歳では2.0%減少している。現業職・高校卒は……[続きを読む]

2023.10.12 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】国税庁 令和4年民間給与実態/平均年間給与 正社員・男性584万円に 前年比で1.1%増加

賞与はコロナ禍前へ回復  国税庁の民間給与実態統計によると、昨年1年間を通じて勤務した正社員の平均年間給与は男性が583.8万円、女性が406.9万円だった。前年結果と比べた伸び率は、それぞれ1.1%増、3.4%増で、女性が男性を上回っている。役員や非正社員も含めた男女計の平均給与は457.6万円で、うち賞与は71.6万円となっている。賞……[続きを読む]

2023.09.21 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】全ト協 トラック運送事業の賃金/一般事業者・男性大型運転者 平均賃金は36.1万円に 前年から2%弱増加

時間外手当 6%増の7.0万円  全日本トラック協会の「2022年度版 トラック運送事業の賃金・労働時間等の実態」調査によると、一般貨物自動車運送事業者における男性運転者の職種別平均賃金(1カ月平均)は、けん引が40.3万円、大型が36.1万円、中型が30.6万円だった。前年結果と比べると、けん引と大型が2%弱伸びた一方、中型は1.5%減……[続きを読む]

2023.09.14 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】介護労働安定センター 令和4年度介護労働実態調査/月給者・所定内賃金 介護職員23.5万円に 訪問介護員の時給1407円

処遇改善加算対応 基本給改定は4割弱  介護労働安定センターの「令和4年度 介護労働実態調査」によると、介護従事者の職種別所定内賃金は、月給制で働く介護職員が23.5万円、訪問介護員が23.7万円、看護職員が28.8万円だった。調査対象の8職種すべてで改善し、全職種平均では前年結果から4.5%伸びている。時間給者は、介護職員1074円、訪……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。