はご利用いただけません。
安全衛生ノート製造業の第一線監督者向け安全衛生管理の実務誌

災害ゼロで業績向上!安全で生産性の高い職場づくりに
災害や病気を追放し、快適な職場にしていくのは第一線監督者の大事な役割。そのために身につけておかなければならない安全衛生管理のポイントを、イラストを多用し分かりやすく解説。
最近の災害事例も多数収録し、発生原因の分析やリスクアセスメントに基づく防止対策が学べます。
現場での指導や勉強会、朝礼時やミーティング等、実践的な教材・資料として広くご活用ください。
- A4判・16ページ
- 月1回(1日付け)発行
- 購読料(税込):13,200円(年間)
安全衛生ノート 2023年度
2023年度の年間テーマ
『ゼロ災職場づくりへの実践プログラム』
作業中の災害をなくし、“ゼロ災職場”を実現・確保・継続していくために、安全のキーマン(要)である監督者・職長は何をすべきか――。2023年度は、必要不可欠な主要施策・取組みについて、その着眼点と具体的な実践方法などを取り上げていきます。
制作・編集:労働新聞社「安全衛生ノート」編集部
- 第1号:4月
- 新入社員を“安全人”にしていく初期教育
- 第2号:5月
- 緊急時、非定常作業発生時の対応指導
- 第3号:6月
- 熱中症の怖さを再確認しよう!
- 第4号:7月
- 職場安全活動を盛り上げるアイデア
- 第5号:8月
- 夏場の不安全行動(ヒューマンエラー)を防ぐ
- 第6号:9月
- 労働衛生上の危険要因をチェックする
- 第7号:10月
- 高齢者の安全確保/メンタルヘルス
- 第8号:11月
- 「年間管理計画」作成のポイント
- 第9号:12月
- 年末・年始の事故災害を防ぐ取組み
- 第10号:1月
- 寒冷期特有の災害への対処方法
- 第11号:2月
- 転倒・挟まれ災害を一掃するために
- 第12号:3月
- 安全衛生管理活動の実情を見直す