はご利用いただけません。
安全衛生ノート製造業の第一線監督者向け安全衛生管理の実務誌

災害ゼロで業績向上!安全で生産性の高い職場づくりに
災害や病気を追放し、快適な職場にしていくのは第一線監督者の大事な役割。そのために身につけておかなければならない安全衛生管理のポイントを、イラストを多用し分かりやすく解説。
最近の災害事例も多数収録し、発生原因の分析やリスクアセスメントに基づく防止対策が学べます。
現場での指導や勉強会、朝礼時やミーティング等、実践的な教材・資料として広くご活用ください。
- A4判・16ページ
- 月1回(1日付け)発行
- 購読料(税込):13,200円(年間)
安全衛生ノート 2022年度
2022年度の年間テーマ
『これからの安全衛生管理・活動のノウハウ』
高齢者や非正規労働者の増加、新型コロナ感染症拡大による働き方の変化などによって、職場の安全衛生推進は厳しい状況に置かれています。それらをクリアすべく、今年度は「これからの管理・活動のノウハウ追究」を主たるテーマとしていきます。
執筆・安全衛生インストラクター 大山喜彦
- 第1号:4月
- 雇入れ時・作業内容変更時教育の進め方
- 第2号:5月
- 現場力を高める指導、監督・指示の方法
- 第3号:6月
- 全国安全週間に向けた活動の推進
- 第4号:7月
- 設備、作業の改善。熱中症の予防対策
- 第5号:8月
- ヒューマンエラーとその事前防止策
- 第6号:9月
- 全国労働衛生週間に向けての活動
- 第7号:10月
- これからの化学物質管理の考え方、進め方
- 第8号:11月
- 職場の安全衛生活動を見直してみよう
- 第9号:12月
- 年末に取り組む職場の労働災害防止活動
- 第10号:1月
- 冬期の危険要因を見据えての安全衛生対策
- 第11号:2月
- 安全衛生の「見える化」を推進するには
- 第12号:3月
- 作業手順の見直し・整備。新年度施策の検討