アクセスランキング
- 週間アクセスランキング(2021.02.28~2021.03.06)
- 月間アクセスランキング(2021.02.07~2021.03.06)
- 留学費用 3000万円の返還命じる 帰国後すぐに退職 東京地裁
特約付貸借契約と認定 みずほ証券㈱(東京都千代田区、飯田浩一取締役社長)が、社内公募制度で海外留学した労働者に留学費用の返還を求めた裁判で、東京地方裁判所(天田愛美裁判官)は同社の請求をすべて認め、労働者に3045万円の支払いを命じた。留学に当たり、両者は帰国後5年以内に自己都合退職した場合、留学……[続きを読む]
2021.03.04 【労働新聞】

- 消火設備点検で死亡事故相次ぐ 経産省が注意喚起
経済産業省は、二酸化炭素消火設備の点検作業中に、二酸化炭素が放出されて作業員が死亡する事故が相次いだことから注意喚起を行った。消火設備は、高圧ガスである二酸化炭素などを利用しており、不適切な取扱いをした場合、人的被害が発生する恐れがあるとし、設備の設置者やメンテナンス事業関係者に対して再度危険性を……[続きを読む]
2021.02.27 【安全スタッフ】

- 傷病手当金 通算1年半受給可能に 改正法案を国会提出 厚労省
がん治療との両立へ対応 厚生労働省は傷病手当金の支給期間の通算化などの内容を盛り込んだ、健康保険法等の一部改正法案を通常国会に提出した。現行制度では、受給が可能な期間を支給開始日から1年6カ月としているが、法案は支給開始日から通算して1年6カ月受給できるとしている。職場復帰により一旦手当が不支給に……[続きを読む]
2021.02.25 【労働新聞】

- 作業計画を周知せず 立入禁止措置も講じず 死亡労災で建設業者を送検 函館労基署
北海道・函館労働基準監督署は、令和2年9月に発生した労働災害に関連して、建設業の㈲協栄通信(北海道北斗市)と同社代表取締役を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の容疑で函館地検に書類送検した。車両積載型トラッククレーンに関係する作業計画を関係労働者に周知せず、さらに接触する恐れのあ……[続きを読む]
2021.02.17 【送検記事】

- 看護師派遣を解禁へ 人手不足へき地医療に 厚労省
- 2021.02.26 【労働新聞】

- 元「かとく」監督官の弁護士が明かす!送検・監督のリスク管理
- 2021.02.09 【セミナー動画】

- 労働者が靭帯損傷し82日間休業 労災隠しした建設業者を送検 三鷹労基署
- 2021.03.03 【送検記事】

- 「労務管理責任者」選任へ 船員の働き方改革で 国交省・法案提出
- 2021.03.04 【労働新聞】

- 【今週の労務書】『働く人を守る!職場六法』
- 2021.02.27 【書評】

- 再雇用の約束と失業給付
- 2020.04.16 【雇用保険法】

- 就職祝い金での転職勧奨へ制限 厚労省・指針案
- 2021.02.03 【労働新聞】

- 押印手続き廃止に⁉ 離職票の失業理由欄
- 2021.02.22 【雇用保険法】

- ラベルの教育義務化へ 吸入濃度に基準設ける 化学物質で自律的管理 厚労省検討会
- 2021.02.25 【安全スタッフ】

- 「3K」克服向けGJ制度を活用 技能協セミナー
- 2021.03.02 【労働新聞】

- 2人が共謀して賃金不払い 住宅関係業者2社を送検 小樽労基署
- 2021.02.23 【送検記事】

- 定年再雇用は含めず 中途比率公表でQ&A 厚労省
- 2021.03.01 【労働新聞】

- ブランコ作業中の労働者が墜落死 作業指揮怠った建設業者送検 品川労基署
- 2021.03.02 【送検記事】

- 動画で会議時の感染対策を指南 健康安全機構
- 2021.03.02 【労働新聞】

- 条件明示怠り送検 落雷事故受け違反発覚 小諸労基署
- 2021.03.01 【労働新聞】

- 就業機会確保該当か 派遣会社の紹介あっせん
- 2021.03.01 【高年齢者雇用安定法】
