アクセスランキング

  • 週間アクセスランキング(2023.11.22~2023.11.28)
  • 月間アクセスランキング(2023.10.29~2023.11.28)
違反率9割超える 運送事業場の監督結果 北海道労働局

 北海道労働局(三富則江局長)は、トラック、バス、タクシーなど自動車運転者を使用する事業場を対象に、昨年行った監督指導の状況を公表した。調査した184事業場のうち、90.8%に当たる167事業場で、労働基準関係法令違反を確認した。9割を超えたのは、昨年(91.4%)に引き続き2年連続。…[続きを読む]

2023.11.27 【労働新聞 ニュース】
育児時短就業給付 「2歳未満」育てる親が対象 制度設計案を示す 厚労省・労政審部会

各月賃金の一定割合支給  厚生労働省は、育児期を通じた柔軟な働き方を推進するために創設をめざしている「育児時短就業給付(仮称)」について、制度設計の方向性案を労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会に提示した。同給付は、子育てのために時短勤務を選択した際の賃金低下を補い、時短勤務の活用を促すもの。方……[続きを読む]

2023.11.24 【労働新聞 ニュース】
収入の一時的増「変更なし」選択 協会けんぽ

 全国健康保険協会(協会けんぽ)は今年度の被扶養者資格再確認の実施方法を発表した。年収(130万円)の壁対応として、収入が一時的に増加している場合については、被扶養者状況リストの「変更なし」にチェックをしたうえで、事業主証明を提出してほしいとしている。  確認リストは10月下旬~11月上旬にかけ発送……[続きを読む]

2023.11.28 【労働新聞 ニュース】
特別条項の適用6カ月超え送検 呉労基署

 広島・呉労働基準監督署(堀江昭爾署長)は、36協定で定める限度時間を超える時間外労働を、年間6カ月を超えて行わせたとして、機械器具製造業の㈱広エンジニアリング(広島県呉市)を、労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで広島地検呉支部に書類送検した。  同社は、特別条項付の36協定を締結し、1カ月の……[続きを読む]

2023.11.20 【労働新聞 ニュース】
特定技能 ウェブ面談特例 12月末で廃止に 出入国在留管理庁

 出入国在留管理庁は、特定技能外国人の受入れ企業に義務付けている監督的立場にある者との3カ月に1度の面談について、ウェブでの実施を認める特例を12月末で廃止すると発表した。来年1月以降は原則として対面で実施する必要があるとしている。  ウェブ面談の特例は新型コロナウイルスの感染拡大を受け講じていた。[続きを読む]

2023.11.14 【労働新聞 ニュース】
特別条項の適用6カ月超え送検 呉労基署

 広島・呉労働基準監督署(堀江昭爾署長)は、36協定で定める限度時間を超える時間外労働を、年間6カ月を超えて行わせたとして、機械器具製造業の㈱広エンジニアリング(広島県呉市)を、労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで広島地検呉支部に書類送検した。  同社は、特別条項付の36協定を締結し、1カ月の……[続きを読む]

2023.11.20 【労働新聞 ニュース】
令和5、6年施行 化学物質管理関係改正政省令への対応

2023年10月24日に開催された労働新聞社セミナー「令和5、6年施行 化学物質管理関係改正政省令への対応」のセミナー動画です。 講師:NAOSHコンサルティング代表 中原 浩彦 氏 ★セミナー案内はこちら⇒https://www.rodo.co.jp/seminar/freeseminar/164……[続きを読む]

2023.11.01 【セミナー動画】
違反率9割超える 運送事業場の監督結果 北海道労働局

 北海道労働局(三富則江局長)は、トラック、バス、タクシーなど自動車運転者を使用する事業場を対象に、昨年行った監督指導の状況を公表した。調査した184事業場のうち、90.8%に当たる167事業場で、労働基準関係法令違反を確認した。9割を超えたのは、昨年(91.4%)に引き続き2年連続。…[続きを読む]

2023.11.27 【労働新聞 ニュース】
11万事業所へ個人番号確認 協会けんぽ
2023.11.07 【労働新聞 ニュース】
収入の一時的増「変更なし」選択 協会けんぽ
2023.11.28 【労働新聞 ニュース】
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。