はご利用いただけません。
アクセスランキング
- 週間アクセスランキング(2023.11.22~2023.11.28)
- 月間アクセスランキング(2023.10.29~2023.11.28)
- 違反率9割超える 運送事業場の監督結果 北海道労働局
北海道労働局(三富則江局長)は、トラック、バス、タクシーなど自動車運転者を使用する事業場を対象に、昨年行った監督指導の状況を公表した。調査した184事業場のうち、90.8%に当たる167事業場で、労働基準関係法令違反を確認した。9割を超えたのは、昨年(91.4%)に引き続き2年連続。…[続きを読む]
2023.11.27 【労働新聞 ニュース】

- 育児時短就業給付 「2歳未満」育てる親が対象 制度設計案を示す 厚労省・労政審部会
各月賃金の一定割合支給 厚生労働省は、育児期を通じた柔軟な働き方を推進するために創設をめざしている「育児時短就業給付(仮称)」について、制度設計の方向性案を労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会に提示した。同給付は、子育てのために時短勤務を選択した際の賃金低下を補い、時短勤務の活用を促すもの。方……[続きを読む]
2023.11.24 【労働新聞 ニュース】

- 収入の一時的増「変更なし」選択 協会けんぽ
全国健康保険協会(協会けんぽ)は今年度の被扶養者資格再確認の実施方法を発表した。年収(130万円)の壁対応として、収入が一時的に増加している場合については、被扶養者状況リストの「変更なし」にチェックをしたうえで、事業主証明を提出してほしいとしている。 確認リストは10月下旬~11月上旬にかけ発送……[続きを読む]
2023.11.28 【労働新聞 ニュース】

- 特別条項の適用6カ月超え送検 呉労基署
広島・呉労働基準監督署(堀江昭爾署長)は、36協定で定める限度時間を超える時間外労働を、年間6カ月を超えて行わせたとして、機械器具製造業の㈱広エンジニアリング(広島県呉市)を、労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで広島地検呉支部に書類送検した。 同社は、特別条項付の36協定を締結し、1カ月の……[続きを読む]
2023.11.20 【労働新聞 ニュース】

- 残業可視化して人員配置を見直し 過労死防止対策で事例発表 厚労省・シンポジウム
- 2023.11.23 【安全スタッフ ニュース】

- 【助成金の解説】キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)/岡 佳伸
- 2023.11.25 【助成金の解説】

- 【特集2】高年齢化で転倒災害が増加 「ロコモチェック」し身体機能把握を―厚労省 事業場の改善好事例集作る―滋賀・彦根労基署
- 2023.11.28 【安全スタッフ 特集】

- 【賃金調査】令和5年 就労条件総合調査/勤続35年超・定年退職金 大学・大学院卒で2040万円 5年前から140万円減
- 2023.11.24 【労働新聞 賃金調査】
- 【特集1】図入りで墜落防止措置を解説 開口部周辺の安全ルール伝える 現場指導に支店版「安全基本集」/戸田建設関東支店
- 2023.11.10 【安全スタッフ 特集】

- 特定技能 ウェブ面談特例 12月末で廃止に 出入国在留管理庁
- 2023.11.14 【労働新聞 ニュース】

- 社会福祉法人どろんこ会事件(東京地判平31・1・11) 年収1000万円で採用した部長の本採用拒否 期待した「管理能力」を欠く
- 2019.11.21 【労働判例】
- 労働者が伐木中に頚椎骨折 労災かくしで林業者を送検 宮古労基署
- 2020.06.10 【送検記事】

- フォーク部分に労働者乗せ走行 車体が横転し労災に 福島労基署・送検
- 2021.10.19 【送検記事】

- 学校法人横浜山手中華学園事件(横浜地判令5・1・17) 妊娠中の休業撤回され混乱、業務に支障と解雇 不利益な取扱いで違法無効
- 2023.11.16 【労働判例】
- 機械の定期自主検査を実施せず 染色加工業者を送検 福島労基署
- 2023.11.26 【送検記事】

- 【ひのみやぐら】焦りが原因の災害に注意
- 2020.11.26 【ひのみやぐら】
- 大卒初任給含め一律5000円増へ コナミグループ
- 2023.11.22 【労働新聞 ニュース】

- 【職場でそのまま使えるチェックリスト―抜け漏れ防ぐ基本モデル―】第13回 天井クレーン(屋内) 高所作業で災害多発
- 2023.11.28 【安全スタッフ】

- 人権尊重へ知見活用 外国人向け安全教材など 厚労省検討会
- 2023.11.27 【労働新聞 ニュース】

- 【フォーカス】ポーラ/育休促進対策 ジェンダーバイアス打破へ研修 男性の取得を後押し
- 2023.11.24 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
