2011年5月配信の連載記事

2011.05.15 【安全スタッフ】
【社労士が教える労災認定の境界線】第105回 走行車両が砂利をはじき交通誘導する労働者の左目を直撃

災害のあらまし  労働者A(22歳)は警備会社に勤務し建設工事現場の交通誘導作業に従事していた。平成17年12月14日、片側1車線の道道(県道)でB建設会社が舗道剥離作業のため片側を通行止めにし、一般車両を交通規制内(片側交互通行)へ誘導する作業に従事していた。  午後0時15分頃通過した車種とナンバー不明の普通乗用車の通行ではじかれた砂……[続きを読む]

2011.05.15 【安全スタッフ】
【ドキュメント!メタボ指導―腹山課長の半年間ー】最終回 今後の課題は…(後編)の巻

 今日は特定保健指導最後の面談の日。この半年間の取組みを振り返り、今後の課題について考えて行きます。この半年の成果は次の通りです。「体重73kg⇒67.5kg、腹囲90cm⇒85cm、中性脂肪152⇒98、血圧135/90⇒128/78、空腹時血糖105⇒88」これだけの成果が見られましたが、悪玉コレステロールといわれるLDLは110(昨……[続きを読む]

2011.05.15 【安全スタッフ】
【安衛法・はじめの一歩】第81講 労働者の健康の保持のための3つの管理と作業環境測定①

労働者の健康の保持のための3つの管理  事業場における労働者の健康の保持のためには、次の3つの管理を総合的に機能させる必要があります。  ① 作業環境を良好な状態に維持管理する作業環境の管理  ② 従業員の疲労やストレスが過度にならないように作業を適切に管理する作業の管理  ③ 従業員の健康状態を的確に把握し、必要な措置を講ずる健康の管理……[続きを読む]

2011.05.15 【安全スタッフ】
【走れ!安全くん】第28話 本当に地震対策は万全か

【前回のあらすじ】労災隠しがなぜ起きて、発覚するまでに至るのかを詳細に聞いた安全くん。現場では労災隠しを行った協力会社を今後、入構させない厳しい措置も決まった。一方で、中小にとって重荷となる労災保険料についての明るいニュースも提示、現場あげて労災隠し排除を決意する意識が固まる一方、とんでもない事態が現場を襲う。…画・松沢秀和[続きを読む]

2011.05.15 【安全スタッフ】
【トップ&キーマンいんたびゅう】メンタルヘルスが“誤解”されています

 メンタルヘルスを“心の病”と同義に捉えている限り改善は進まない――そう指摘してやまないメンタル総研の久保田浩也さん。変調の早期発見・早期治療だけを重視しての対応は、本来であれば心の健康維持・増進に向けるべき目を塞ぐともいう。 ――3年前に久保田さんが出版された『間違いだらけのメンタルヘルス』には、メンタルヘルスの意味が誤解されていて放置……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。