2016年2月配信の労働関連コラム

2016.02.29 【助言・指導 あっせん好事例集】
普通解雇か自主退職かが争われたあっせん事例

普通解雇 申請の概要  申請人X(労働者)は、物品販売業を行う事業場において7月27日より営業社員として勤務していたが、9月20日上司であるW主任から即時解雇の通告を受けた。  翌日、代表取締役社長Yと話し合うべく出社したところ、Yはおらず、申請人の机、営業かばんなどの備品も処分されていた。  以降、Xが解雇予告手当の支払いを要求したとこ……[続きを読む]

2016.02.29 【書評】
【今週の労務書】『決定版 上司の心得』

部下へ"シンプルさ"説け 長年にわたり組織を率いてきた筆者が上司としてのあるべき姿を示したのが本書。東レ時代の経験に基づく仕事の進め方を多く説いており、若手労働者が読んでも大いに参考になろう。 重要なことは、「社員一人ひとりが限られた時間の中で最大のパフォーマンスをするというトップの強い意志と、その手法を創り出してすべての職場に徹底させる……[続きを読む]

2016.02.29 【主張】
【主張】若者対策で確実な成果を

 厚生労働省による若者雇用対策の推進が本格化してきた。第2新卒の採用を促進する奨励金創設などを柱とする平成27年度補正予算の執行が始まるとともに、今後5年間を見据えた「正社員転換・待遇改善実現プラン」がまとまった。同プランは、若者の雇用拡大へ向けて、考え得る各種の数値目標を設定・宣言したものと考えられ、中長期の若者対策の指針となろう。 し……[続きを読む]

2016.02.25 【書評】
【見逃していませんか?この本】自然体になった2010年代落語の魅力/広瀬和生『柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥「落語家」という生き方』

 本書は、ロングインタビュー付の落語会“この落語家を聴け!”のインタビュー部分をまとめたものである。2012~13年に開催した会をシーズン1、14年~15年開催をシーズン2とし、両シーズンに出演した5人の若手真打落語家のインタビューを収めている。聞き手は、本書執筆者でもある広瀬和生氏。  筆者は、「もはや(中略)落語はごく当たり前に娯楽の……[続きを読む]

2016.02.24 【監督指導動向】
スキー事業場への「労災防止要請文発出」が効果 小出労基署

 新潟・小出労働基準監督署(松本直樹署長)は、昨冬、スキー場での労働災害が多かったことから、今シーズンの稼働が始まるタイミングで労災防止に向けた「要請文」を発出し、効果が上がっている。要請文には、リフト乗降場所における労災防止対策などを盛り込んでいる。 同労基署によると、スキー事業場において過去5年間の被災者が最も多いのは索道員(16人)……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。