2025年3月配信の労働関連コラム

2025.03.31 【助成金の解説】
【助成金の解説】令和6年度から令和7年度への雇用関係助成金の変更点/岡 佳伸

 令和7年度の雇用関係助成金に関する改正省令案が公表され、雇用保険法や労働施策の総合的な推進に関する法律に基づく助成金においてさまざまな変更が行われる予定です。本記事では、令和6年度の制度と比較しながら、主要な助成金の改正点について詳しく解説します。 1.早期再就職支援等助成金 令和6年度  事業規模の縮小等により離職を余儀なくされた労働……[続きを読む]

2025.03.30 【社労士プラザ】
80歳まで助言続ける/社会保険労務士法人マス労務コンサルティング 代表社員 増山 育男

 開業から40年が近付いてきた。現在はJR川崎駅の真正面で事務所を構えている。当然家賃も高く、経費として大きいわけだが、広告宣伝のための必要経費として捉えている。  これまで、神奈川県社労士会、川崎南支部、全国社労士会連合会の役員を経験し、今はそれらの役は卒業しているが、川崎商工会議所の議員だけは続けている。他業種の代表者の方との情報交換……[続きを読む]

2025.03.29 【送検記事】
ごみの圧縮機械に右腕挟まれ切断 清掃時に機械停止せず 廃棄物処理業者を送検 三田労基署

 東京・三田労働基準監督署は、廃棄物を圧縮する機械を稼働させたまま清掃作業を行ったとして、一般廃棄物処理業の㈱ヨドセイ(東京都豊島区)と同社主任を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで東京地検に書類送検した。令和6年4月、労働者が機械に右上腕を挟み込まれ、切断する労働災害が発生している。  労災は、同社が清掃やごみの……[続きを読む]

2025.03.29 【送検記事】
31メートル下に墜落し労働者死亡 墜落制止用器具着用させなかったとび工事業者送検 三田労基署

 東京・三田労働基準監督署は、労働者31メートル下に墜落して死亡した労働災害に関連し、とび工事業の(有)コバヤシ(千葉県千葉市)と同社代表取締役を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで東京地検に書類送検した。同社は労働者に高さ2メートルの足場の解体作業をさせる際、墜落制止用器具を着用させなかった疑い。足場の下には深さ……[続きを読む]

2025.03.29 【書評】
【今週の労務書】『図解でわかる人事・労務の知識〔第6版〕』

疑問点をひと目で解消  企業の人事・労務担当者や経営者、管理職をターゲットに、労働者と使用者の定義から賃金・休暇制度、就業規則の作成をはじめとした実務的な内容まで、労働法をベースに広範な基礎知識を解説する。トピックごとに見開き1ページの構成で、図解・イラストを用いて分かりやすくまとめている。人事・労務の入門書としてのみならず、日々の業務の……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。