労働新聞 令和5年10月30日 第3422号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・労働条件明示・新たなルール 施行“前”締結は対象外 契約始期が“後”でも 運用方法でQ&A作成 厚労省
・上司による暴言多発 教員の精神障害事案分析 政府・過労死防止対策白書
・国交省との連携強化 荷待ち関連情報を提供 厚労省
・押出成形技術を社内検定に認定 厚労省

◆2面◆(主張)

賃上げ格差防げる指針を

◆2面◆(ニュース)

・勤務医の残業 2割が年960時間超に 特例申込は471件 規制適用前の実態を公表 厚労省
・採用時処分歴確認を セクハラ防止向け声明 国立大学協会
・20~30万円が3分の1 実習生から送出機関への支出 入管庁
・4年度の裁決取消しは14件 労働保険審査会

◆3面◆(ニュース)

・建設業 多能工の評価基準策定へ 現場内で複数作業に レベル別年収を設定も 国交省・CCUS
・休息時間管理可能に 運転者用のソフト作成 全ト協
・女性健康向上へHP 生理解説など研修動画 東京都
・判断力が復職要件 弁護士と産業医で議論 東京産業保健フォーラム
・トラックGメン 荷主へ“注意”前年度の4倍 国交省

◆4面◆(ニュース)

・リスキリングで賃金アップへ 6タイプの講座提供 業種特化型や能力別に 山梨県
・熱中症対策を確認 WBGT値把握は約半数 埼玉労働局・建設業一斉監督結果
・脚立の墜落災害増加 過去10年間で最も多く 北海道労働局
・IT業の社員が副業でDX支援 鳥取県・協定締結
・計数補助に機器導入 障害配慮が業務効率化に 神奈川県・フォーラム

◆5面◆(ニュース)

・中小は総額1.5万円要求へ ベア3.5%以上に 来春闘の基本構想示す 連合
・ラーケーション視野に特休付与 名古屋銀行
・8割が103万円を意識 就業調整の“目安”調査 JSA
・医療事務から店長職登用へ クオール

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】MIXI/能力・職務で「役割」を設定 機動的な組織編成に対応 専門コースからもライン長へ
・【寸評】役職手当は欠かせぬ ライン長の処遇アップへ/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

新潟市(市水道局)事件 組織改編し未経験業務に、指導不十分で自殺? 職場環境改善する義務怠る

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

ローソン/アバター接客 在宅勤務者がレジ業務を担当 店舗運営効率化図る 商品補充などの時間創出

◆16面◆(実務相談室)

・休日を先に与える振替可能か 出勤後休ませていた 賃金の扱いどうなる
・最賃引上げで月変か 「発効日」が基準に?
・派遣もカウントか 衛生管理者の規模要件

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
第2回 生産性課題に関するビジネスパーソンの意識調査(日本生産性本部) 経営層内で意識差開く

■ぶれい考(5面)
高齢者が活躍する時代に/㈱ハンナ 代表取締役社長 下村 由加里

■来春の制度改正に対応 労働条件明示のルール(6面)
第4回 就活ハラスメント 内定前は慰留慎重に オワハラのリスク大きく
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 柊木野 一紀

■今週の視点(7面)
「年収の壁」助成金で答申 支給要件は複雑に 中小企業へ丁寧な周知を

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第39回 『家康、江戸を建てる』 現・東京を築いたプロの技
/書評家 大竹 博子

■社労士プラザ(10面)
頼りにされる存在に 経営者が困ったときこそ
/社会保険労務士法人ALLROUND大阪 代表社員 山本 浩子

■続・実務に活きる 社労士試験問題(10面)
第39回 労働安全衛生法 健康診断 実施後に適切な措置を
/クレアール専任講師 社会保険労務士 北村 庄吾

■人事戦略で差別化図る! ユニーク就業規則(11面)
最終回 マイカーサポート制度 格安で乗用車を貸す 若年層の人材獲得めざし
/社会保険労務士事務所エスパシオ 特定社会保険労務士 下田 直人

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第55回 フリーランスへの安全配慮義務 セクハラも対象に 相談体制整備求められる
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 東 志穂

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第55回 グローバル人材(前編) 状況は“二極化”か 大手は経営戦略で推進
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■「当たり前」を問い直す! “制約社員”基準の雇用管理(13面)
第8回 2段階ゴールの効果 適切な評価が可能に 労働者とのすれ違い防ぐ
/中央大学 経済学部 教授 鬼丸 朋子

■今週の労務書(16面)
中小こそ高齢者活用を 『60代採用のススメと人事・賃金制度ガイド』(三村正夫著、アニモ出版刊)

労働新聞 第3422号 (2023年10月30日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。