労働新聞 令和5年11月13日 第3424号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・介護直面前に情報提供も 支援制度活用を促進 離職防止策で論点示す 厚労省
・注文者に報告義務を 個人事業者の業務上災害 厚労省・検討会報告書
・「紹介」と兼業6割超 特定募集情報提供を集計 厚労省
・認定能力検定の対象者を拡大へ 厚労省方針

◆2面◆(主張)

配偶者手当廃止は慎重に

◆2面◆(ニュース)

・オワハラ防止 採用担当の評価制度改善を 充足率に偏ると危険 過度な重圧はマイナス 就ハラ検討会・報告書
・産業医の手引を改訂 認定取消しについて明記 日本医師会
・再度備付けは必要なし 年少者の年齢証明書で 厚労省
・特定技能 ウェブ面談特例12月末で廃止に 出入国在留管理庁

◆3面◆(ニュース)

・カスハラ防止へ条例化検討 公労使で部会設立 該当行為の具体化視野に 東京都
・運送業で違反率53% 長時間労働の監督結果 東京労働局・令和4年度
・人権尊重へ手引き案 食品製造業に対応促す 農水省
・60歳で再格付け実施 70歳定年企業が事例発表 JEED・生涯現役シンポ
・労務費上昇分 「4割以上転嫁」できた企業34% 日商調べ

◆4面◆(ニュース)

・健康づくり 企業へ専門家チーム派遣 身体能力低下を防ぐ 効果的な運動方法指南 兵庫県
・45人が上限規制超え 実習生の違法残業で送検 大淀労基署・送検
・死後の加入認めず 団交拒否は正当と判断 群馬県労委
・フォーク接触に注意 青果市場をパトロール 大田労基署
・仕事と介護両立 勤め先の制度知らず退職も 長崎県・調査

◆5面◆(ニュース)

・カスハラ対策 「組織としての回答」必要 冊子で体制整備促す セルフケアの手引も アパレル産業協会
・2割が22万円以上に 大卒初任給高騰続く スーパー年次統計
・退職金に代え手当を支給も 九州産交グループ
・“脱炭素”対応へ社内大学を開設 岩谷産業

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】鹿児島銀行/職位・店格基準の「職務給」新設 転居転勤可否を加算給で 7段階洗替給と併用
・【寸評】「通算2回」は厳しい エリアフリー再選択難しく/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦

◆14面◆(労働判例)

アメリカン・エキスプレス・インターナショナル事件 育休中に組織改編、配転や役職変更は不利益か キャリア形成配慮せず違法

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

ETSホールディングス/100年企業・カイゼン活動 紙ベースの業務一掃へ 電子化進めミス撲滅 修正待ち時間はゼロに

◆16面◆(実務相談室)

・休業補償給付 計算で不利益が発生!? ケガ前に私傷病休職
・育休申出が再度必要か 有期契約で更新到来
・外国語版用意する? 就業規則の周知に際し

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
令和4年 民間企業の勤務条件制度等調査(人事院) 大手7割で産業医常勤

■ぶれい考(5面)
ライドシェア 解禁前に保護策検討を/東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

■来春の制度改正に対応 労働条件明示のルール(6面)
第6回 採用内々定段階の諸問題 「契約成立」あり得る オワハラも判断に影響
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 柊木野 一紀

■今週の視点(7面)
賃金カーブ修正は欠かせず 定年65歳への延長で 安全対策なども要検討

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第41回 『日本の経営〈新訳版〉』 福利厚生が強さの原点に
/山梨大学 生命環境学部 教授 西久保 浩二

■社労士プラザ(10面)
研鑽重ねアドバイス 顧問先企業や“後輩”に
/ICL中川労務管理 代表 中川 浩一

■続・実務に活きる 社労士試験問題(10面)
第41回 労災保険法 複数業務要因災害 給付基礎日額相当を合算
/クレアール専任講師 社会保険労務士 北村 庄吾

■中小企業必読! はじめての障害者雇用(11面)
第2回 経営者が継続的に関与 「取組み目的」の策定から
/あおば社会保険労務士・精神保健福祉士事務所 代表 貝沼 春樹

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第57回 無期転換と外国法の適用 雇入れ地が争点に 指揮命令や設備で判断も
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 荒井 徹

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第57回 プロボノ CSRとして支援 中長期で恩恵もたらす
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■「当たり前」を問い直す! “制約社員”基準の雇用管理(13面)
第10回 働き方の見直し 例外措置を「標準」へ 全社的な仕組みの転換
/中央大学 経済学部 教授 鬼丸 朋子

■今週の労務書(16面)
労基署への対応を解説 『正しく理解する労災のしくみ』(中野公義著、日本法令刊)

労働新聞 第3424号 (2023年11月13日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。