【ぶれい考】健康確保は分けて議論を/鎌田 耕一

2024.05.02 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 副業・兼業にはさまざまな問題が指摘されているが、とくに、本業先企業の正社員が副業先で雇用労働者として働く場合が問題視されている。副業に従事する労働者の労働時間管理が難しいからである。行政は、これまで、同一の労働者が複数の企業で働く場合、労働時間を通算するという立場をとってきた。これに対して、昨年12月公表された規制改革推進会議中間答申は、副業・兼業における割増賃金の支払いに係る労働時間の通算管理の制度が複雑で、企業側に重い負担となっていることを理由に、これを見直すよう提言している。

 政府は、副業・兼業が、企業および労働者にとって、…

筆者:東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年5月13日第3448号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。