労働新聞 令和7年8月4日 第3507号

◆1面◆(ニュース)
・中小の人材育成 伴走型支援充実が必要 戦略の企画段階から 専任者不在で対応難しく 厚労省・人材開発政策研究会報告書
・目安審議がスタート 昨年度上回る引上げ焦点 中賃審
・解雇7000人超に 就労継続支援A型で 厚労省6年度
・雇用労働相談センター設置 北海道国家戦略特区
◆2面◆(主張)
◆2面◆(ニュース)
・試し出勤命令に合理性 最低賃金へ減額でも “管理監督者”判断は覆る 東京高裁
・6年度決算見込 過去最高の黒字 協会けんぽ
・導入企業数は5社増え34社 厚労省
・要件を年収のみに 高プロの拡充向け提言 新経連
◆3面◆(ニュース)
・初任給より安定昇給魅力に 65歳まで職能給維持 昇格要件緩め若手登用も 安藤・間
・宣言企業に定点観測 「取引適正化」定着求める 東商・中小支援策要望
・正社員化へ道筋示す 臨時運転者600人に ゼロ
・調剤薬局含め「ひげ」認める 富士薬品
・週20時間勤務でアスリート採用 名鉄バス
◆4面◆(ニュース)
・溶接技術 指導者向けに育成方法示す 現場の動画作成を 「背中で覚える」から脱却 神奈川県
・100万円まで支援 労務費管理のツール代 東京都
・長時間勤務が原因に 宮城の3人死亡事案で 事業用自動車事故調査委
・まずは上司から実践 働き方改革の勘所紹介 上野労基署
・市内企業間での副業を橋渡しへ 大分・国東市
◆5面◆(ニュース)
・副業者活用 3ステップで受入れへ 人材戦略策定を支援 課題に応じマッチングも 北海道経産局
・電子申請へ手引作成 義務対象外の安衛報告で 敦賀労基署
・採用セミナー 意欲低い層へアプローチを 九州経産局
・運転室の屋根上から墜落し骨折 八女労基署・送検
◆8,9面◆(賃金)
・【賃金事例】富士電機/60歳以降の減額率25%に 選択制から65歳定年へ 業務関連手当は100%支給
・【寸評】年功的ゆえに実現 60歳時点での減額措置/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
◆14面◆(労働判例)
マニュライフ生命保険事件 保険営業員が業法違反、懲戒解雇で退職金なし 勤続の功あり3割は支給を
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
ニチイ学館/アルムナイ採用 知人紹介活用し実績110%に 退職時の能力給適用 5日まで特別休暇取得も
◆16面◆(実務相談室)
・昼休み繰上げ・繰下げで対応? コアタイム短縮を検討 正午に固定されて不便
・両立推進者に適任? 法改正で業務任される
・転職後も対象なのか 基本給付金の受給開始後
連載記事
■ピックアップ調査資料(4面)
第49回勤労者短観調査(全国調査)(連合総研) 北海道で家計赤字顕著に
■ぶれい考(5面)
成長のカギは自分事化/NOK執行役員 グループCHRO 江上 茂樹
■持続可能な経営を実現する 未来へつなぐ賃金改善(6面)
第5回 人事制度の重要性 採用や定着に影響 中途人材は他社と比較も
/クラフト人事コンサルティング 代表取締役 津留 慶幸
■今週の視点(7面)
スポットワーク 使用者による解約原則不可 求人への応募完了後 今年9月から運用始める 業界団体
■書方箋 この本、効キマス(7面)
第118回 『テクノ封建制』 デジタル領主が権力駆使
/JIL-PT 労働政策 研究所長 濱口 桂一郎
☆新連載☆■監督指導対応のイロハ―送検の実情まで―(10面)
第1回 基本的な知識~立入~ 対象は労基署が選定 申告や労災発生の場合も
/弁護士法人ほくと総合法律事務所 弁護士 淺野 綾子
■社労士プラザ(10面)
ニーズ高まる労務監査/社会保険労務士法人EEパートナーズ 代表 酒井 典子
☆新連載☆■幅広い職種で実践が可能! 出来高給導入のススメ(11面)
第1回 歴史的経緯と再評価 発展支えた重要な制度 労基法が法的に後押し
/杜若経営法律事務所 パートナー弁護士 向井 蘭
■ケーススタディー 人事学Q&A(12面)
第52回 生理休暇と年休の先後 利点と欠点を周知 取得は従業員の自由だが
/咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 西川 暢春
■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第138回 社員・従業員・人材 言葉遊びに過ぎず 「人財」表記も含めて
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏
■会社への志望度を高める! 転職時代のイマドキ採用手法(13面)
第5回 直接アプローチする手法② 連絡にはすぐ返信を エージェントの担当者へ
/細井智彦事務所 代表 細井 智彦
■今週の労務書(16面)
「苦手」を特定して指導 『図解 小さな会社は経営計画で人を育てなさい』(山元 浩二 著、あさ出版 刊、税込1980円)