『女性』の労働判例

2025.07.31 【判決日:2024.10.22】
ジャパンチキンフードサービス事件(東京地判令6・10・22) セクハラ事実確認で会社協力、使用者に責任は ヒアリングせず対応不十分 NEW
ジャンル:
  • 女性
  • セクハラ

 飲食店店員が店舗でセクハラを受けたとして、会社に慰謝料等を求めた。会社は、相談に応じ店内の録画データを提供したなどとして、安全配慮義務違反はないと主張した。東京地裁は、セクハラ事実を認めたが、当事者から詳細な聞取り調査をせず、加害者への指導や被害者に謝罪もなかったことから、会社対応として不十分と判断。慰謝料30万円の支払いを命じた。 加……[続きを読む]

2025.01.23 【判決日:2024.05.13】
AGCグリーンテック事件(東京地判令6・5・13) 一般職が社宅の利用認められず損害賠償求める 女性に不利益与え間接差別
ジャンル:
  • 均等待遇
  • 女性

 一般職の女性が、総合職にのみ社宅制度の利用が認められているのは違法として損害賠償の支払等を求めた。東京地裁は、均等法には抵触しないとしても、法の趣旨に照らして間接差別に該当すると判断。社宅制度は転勤の事実や可能性を問わず総合職であれば適用される実態にあり、事実上女性に相当程度の不利益を与えていることに合理的な理由は認められないとした。……[続きを読む]

2024.10.31 【判決日:2023.05.31】
医療法人社団A事件(東京高判令4・5・31) セクハラで退職者続出、行為繰返す管理職クビ 改善期待できず解雇不可避
ジャンル:
  • 女性
  • セクハラ

 管理職からセクハラを受けたとして事務職員が退職したことから、医療法人が加害者である次長を解雇した事案の控訴審。東京高裁も解雇は社会通念上相当とした。注意指導後も行為は繰り返され、職場環境を著しく害したと判断。セクハラの意図はないという弁明は自覚に欠け、改善の期待は困難とした。他の診療所の事務職員も全員女性で、解雇回避措置としての配転も困……[続きを読む]

2023.11.16 【判決日:2023.01.17】
学校法人横浜山手中華学園事件(横浜地判令5・1・17) 妊娠中の休業撤回され混乱、業務に支障と解雇 不利益な取扱いで違法無効
ジャンル:
  • 均等待遇
  • 女性
  • 職務能力
  • 解雇

能力不足といえず 地位確認を認める 筆者:弁護士 中町 誠(経営法曹会議)  妊娠中の休業の申出を撤回したり、育休の延長申請で業務に支障が生じたとして普通解雇した事案。教員の地位確認請求に対して、横浜地裁は、不利益取扱いに当たり解雇無効と判断。休業中の賃金を6割とする扱いに不満を持ち、撤回することも不合理とはいえないとしている。女性の言動……[続きを読む]

2023.11.09 【判決日:2023.04.27】
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル事件(東京高判令5・4・27) 育休中に組織改編、配転や役職変更は不利益か キャリア形成配慮せず違法
ジャンル:
  • 均等待遇
  • 配転・出向
  • 女性

37人いた部下ゼロ 話合いも不十分で 筆者:弁護士 渡部 邦昭(経営法曹会議)  育休中に組織を改編し、復職した労働者の部署や役職を変更したことが、不利益取扱いに当たるか争われた。一審は、基本給は減少しないなどとして法違反を否定した。東京高裁は、37人いた部下を1人もつけず電話営業に従事させたことは、妊娠前と比べて業務の質が著しく低下し、……[続きを読む]

もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。