- 2003.08.04 【判決日:2002.11.19】
-
ノース・ウエスト・エアラインズ事件(千葉地決平14・11・19) 定昇なしの条件に合意せず不支給の賞与を請求 条件提示は信義則に反するジャンル:
- 賃金
- 賞与・一時金
内容の合理性認容 論旨に再考の余地 筆者:弁護士 渡部 邦昭(経営法曹会議) 事案の概要 本件は、会社が平成14年度夏季賞与について、定期昇給などの条件を承諾するのであれば例年どおりの率で支給する旨提示したが、支社組合は条件を受け入れることはできないと回答したため、会社は甲らに賞与を支給しなかった。そこで甲らは夏季賞与の支払請求権がある……[続きを読む]
判決年月2002年11月の労働判例
- 2003.07.07 【判決日:2002.11.26】
-
日本ヒルトン事件(東京高判平14・11・26) 労働条件変更に異議留保承諾の配膳人たちを解雇 有効な雇止めと一審を逆転ジャンル:
- 更新拒否(雇止め)
- 解雇
拒絶と同じ留保承諾 危機的状況を認める 筆者:弁護士 牛嶋 勉(経営法曹会議) 事案の概要 原告ら4名は、昭和59年ないし63年から、被告の経営するホテルに配膳人として雇用され、スチュワード(ホテル内の宴会場およびレストランの銀器を含む食器の洗浄と管理、ゴミの回収等の衛生面を担当する者)として就労していた。 被告は、スチュワードとして……[続きを読む]
- 2003.06.16 【判決日:2002.11.26】
-
全日本スパー本部事件(東京地判平14・11・26) 降職は違法、地位確認と手当・賞与の減額分を請求 使用者の裁量逸脱せず合法ジャンル:
- 昇給昇格・降格
業務上の必要性と不利益を比較衡量 筆者:弁護士 渡部 邦昭(経営法曹会議) 事案の概要 労働者甲は、平成4年7月13日、会社(株式会社全日本スパー本部)に就職し、平成6年4月、総務・管理グループのマネジャーとなった。 会社は、オランダに国際本部を置く食品小売業の国際チェーン組織「スパー(SPAR)」の日本本部である。業務は、スパー商標……[続きを読む]
- 2003.06.02 【判決日:2002.11.14】
-
日本ガイダント事件(仙台地決平14・11・14) 営業職から事務職へ、給料も半減と救済求める 降格が無効なら配転自体もジャンル:
- 昇給昇格・降格
- 配転・出向
業務上の必要性が認められない措置 筆者:弁護士 岩本 充史 事案の概要 本件は、医薬品等の製造、輸入及び売買等を業とするYに雇用されていたX(平成11年3月8日に労働契約を締結。賃金月額61万3000円で、仙台営業所の営業係長)の営業成績が劣悪であったため、Y社がXに対し営業職係長から営業事務職への配転命令を行い、それに伴い賃金が31万……[続きを読む]