淀川労基署長(大鉄工業)事件(大阪地判平9・4・21) 1日10時間労働を4カ月、結婚式場で突然死 因果関係なく労災不支給

1998.01.12 【判決日:1997.04.21】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

業務内容が過酷・過重とはいえない

筆者:弁護士 開原 真弓(経営法曹会議)

事案の概要

 本件の原告の夫であるXは、昭和49年5月に大鉄工業株式会社に入社し、軌道工として鉄道線路の道床交換、軌道整備及び材料交換に従事していた。また、作業グループの班長として他の従業員を指揮監督し、従業員を作業現場まで運ぶマイクロバスの運転もしていた。作業は、電車の通過しない時間帯にする必要があるため、夜間が主となっていた。Xの発症前4カ月の賃金台帳上の労働時間は、いずれの月も1労働日当たり平均10時間を超えていた。

 昭和56年3月27日、北海道八雲町で行われた姪の結婚披露宴に出席し、突然自席の椅子で倒れ、急性心不全により死亡した。

 原告は、Xの遺族(妻)として、昭和57年8月6日付けで被告に対し、遺族補償給付を請求したところ、被告は、原告に対し、昭和58年2月3日付けで、右死亡は業務上の事由によるものとは認められないとして、遺族補償給付を支給しない旨の決定をした。

 原告は、右処分を不服として、労働者災害補償保険審査官に対し右処分の審査請求を、さらに労働保険審査会に再審査請求を行ったが、いずれも棄却の裁決がなされた。

判決のポイント

 1、本件Xの心臓突然死の原因(死因)については、Xの生前のリスク・ファクター(危険因子)の状況を考慮しても、心筋梗塞(虚血性心疾患)であったとは、断定できない。

 もっとも、確率的には、心筋梗塞を含む虚血性心疾患によるものである可能性が、他のいずれの疾病による可能性よりも高く、その割合は、50%であることが認められる。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

ジャンル:
平成10年1月12日第2184号12面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。