任意でも賞与に該当か? 講座受講費用を一部補助

2023.06.28 【健康保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 従業員のスキルアップを目的として、外部の講座を受講したときなどに費用の一部を支給する自己啓発手当のようなものを考えています。利用は任意で、ある程度広く支給対象としようと検討中です。社会保険において、賞与などに該当するのでしょうか。【神奈川・K社】

A

疑義照会で当たると判断 会社命令によらない場合

 健康保険法では、報酬・賞与について、賃金、給料、俸給、手当、賞与その他いかなる名称であるかを問わず、労働者が、労働の対償として受けるすべてのもののうち、臨時に受けるものを除いて、3カ月以内の期間で受けるものを報酬、3カ月を超える期間ごとに受けるものを賞与としています(法3条5、6項)。通勤定期券、食事、住宅などの現物支給も含みます。

 労働の対償なので、これに当たらない傷病手当金や、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2023年7月1日第2429号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。