2013年8月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2013.08.26

2度目の訓練給付金? 前回申請から3年未満

キーワード:
  • 雇用保険法
Q

 雇用保険の教育訓練給付金を使って、社内教育の充実を図る案を検討しています。しかし、人事課の若手部員の1人が、「自分は、2年ほど前に個人的に給付金を申請したことがある」といっています。「クーリング期間」が3年に満たないと、再申請を諦めるほかないのでしょうか。【富山・K社】

A

「訓練開始日」からカウント

 教育訓練給付金は、「教育訓練を修了した場合において、支給要件期間が3年以上であるとき支給する」と規定されています(雇保法60条の2)。ただし、初回に申請するときは…

回答の続きはこちら
2013.08.26 【最低賃金法】

最低賃金に含む? 夏と冬支払う”寸志”

キーワード:
  • パート
Q

 最低賃金の引上げ幅について、全国平均で「14円」とする目安が示されました。ところで、当社のパートには、夏・冬に少額の「寸志」を払っています。それを加えて最低賃金を計算しても構わないでしょうか。【島根・N社】

A

1カ月超えるもの除外する

 最低賃金は中央最低賃金審議会の目安を受けて、各都道府県の最低賃金審議会が地域ごとの改定額を答申して決める仕組みです。都道府県ごとに定めた地域別最低賃金は、…

回答の続きはこちら
2013.08.26

内勤と事業場外労働を合算か 労使協定で時間設定 1日の大部分が社内勤務

キーワード:
  • 労働基準法
  • 労働時間関係
Q

 数週間前に、「内勤後の出張」の取扱いが掲載されていました(本紙平成25年7月15日付16面)。事業場外労働みなし制を適用するとのことでしたが、例として紹介されていたのは「労使協定のない企業」でした。当社は、労働組合との労使協定で「1日9時間労働したとみなす」と規定していますが、この場合、どのように処理すべきでしょうか。【奈良・H社】

A

勤務全体にみなし適用

 事業場外労働みなし制は、通常、「丸1日、事業場外で勤務する」ときに用いられます。しかし、1日の勤務中に事業場外労働と事業場内労働が混在するパターンもあり得ます。

 平成25年7月15日付記事は、「1日の大部分を事業場内で勤務し、終業時間直前に事業場外労働(出張)に従事する」パターンを取り上げました。…

回答の続きはこちら
2013.08.19

始業のみ選択制!? 労働時間は固定

キーワード:
  • 労働基準法
  • 労働時間関係
Q

 毎日の仕事量はほぼ一定ですが「当日中に処理すれば足りる」ので、始業時刻のみ本人の選択という仕組みを検討しています。1日の所定労働時間(8時間)は変えないため、始業時刻を決めれば終業時刻は自動的に決まります。労基法上、規定は存在しませんが、問題があるでしょうか。【和歌山・S社】

A

割増払えば違反でない

 労働時間(始・終業時刻)設定を労働者の決定に委ねる制度というと、フレックスタイム制が頭に浮かびます。ただし、「始業時刻または終業時刻の一方についてのみ…

回答の続きはこちら
2013.08.19

育児時間も必要? 時間短縮との併用に

キーワード:
  • 育児・介護休業法
Q

 1歳未満の子がいる従業員に短時間勤務制度を適用しています。急病などで保育園へ迎えに行くときには早退扱いにせざるを得ません。このほど「育児時間」の請求がありましたが、併用を認めるべきですか。【新潟・M社】

A

勤務終わりでも付与を

 短時間勤務制度は、1日の所定労働時間を原則6時間とする措置を含むものでなければなりません(育介休業法施行規則34条)。短縮後どのように始業・終業時刻を設定するかは…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。