2015年9月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2015.09.28

どちらから支給か? 一元化後の障害年金

キーワード:
  • 厚生年金保険法
Q

 平成27年10月から厚生年金と共済年金が一元化されますが、勤めている市役所に障害年金を受給する可能性がある同僚がいます。初診日が今年の1月なので、この時点では共済年金の加入者でしたが、年金を受給する頃には厚生年金の被保険者になると思われます。この場合、どちらの年金を受け取ることになるのでしょうか。【岩手・E生】

A

障害認定日を基準に分ける

 一元化前に初診日がある共済年金の加入者については、初診日から1年6カ月を経過した日か症状が固定した日の…

回答の続きはこちら
2015.09.28

休憩後の事故も補償? 単身赴任者が車で移動

キーワード:
  • 労災保険法
Q

 単身赴任の場合など、住居間を移動中の事故も通勤災害になるといいます。移動中、サービスエリアに車を止め、休憩後に事故が発生したときは、どのように扱われるのでしょうか。【福岡・O社】

A

経路復帰後は補償対象

 通勤とは、自宅と職場間の移動だけでなく、(住居と就業の場所との間の)往復に先行し、または後続する「住居間の移動」も含まれます(労災保険法7条2項3号)。…

回答の続きはこちら
2015.09.28

1年の特別条項を発動か 半年単位で管理必要? 退職により期間途中離脱

キーワード:
  • 労働基準法
  • 労働時間関係
Q

 10月末に退職予定の従業員がいます。当社では、年度単位で時間外・休日労働(36)協定を結んでいます。原則は、1カ月45時間・1年360時間で、特別条項により月60時間・年500時間まで延長が可能となっています。退職予定の方が所属する職場では、時間外累計が8月末時点で200時間を超えています。この方に限って、特別条項の発動等が必要な状況が発生するのでしょうか。【京都・A社】

A

1カ月45時間のみ制限

 36協定では、1日・1日を超え3カ月以内の期間・1年について時間外労働の限度時間を定めます(「労働条件の延長の限度基準」平10・12・28労働省告示154号1条)。…

回答の続きはこちら
2015.09.21 【労働契約法】

定年以後は一律除外? 無期雇用転換ルール

キーワード:
  • 有期労働契約
  • 無期転換
  • 高度専門職
Q

 契約期間が通算5年を超えた有期雇用の労働者に適用される「無期転換ルール」は、今年度から定年後引き続き雇用されている高年齢の労働者は除外されるようになったようなので、該当する嘱託社員にあらためて説明しようと考えています。とくに条件もなく、定年後も雇用する労働者については一律にこのような扱いで差し支えないでしょうか。【鹿児島・P社】

A

計画策定し認定受ける

 平成25年に改正された労契法18条により、同一の使用者との有期労働契約が通算5年を超えて反復更新される労働者が当該使用者に無期雇用に転換したい旨の申込みをしたときは、使用者はその申込みを承諾したとみなされることになりました。…

回答の続きはこちら
2015.09.21

賃金変動月いつ? 新たに報奨金制度導入

キーワード:
  • 健康保険法
Q

 当社では、営業社員を対象にした新たなインセンティブの導入を検討しています。随時改定を行う場合、インセンティブが実際に支払われた月から引き続く3カ月間をみるのでしょうか。【大阪・R社】

A

新設月から3カ月みる

 随時改定は、固定的賃金に変動または給与体系の変更があることが条件です。給与体系の変更とは、家族手当や役付手当など、固定的賃金の新規支給だけでなく、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。