2019年6月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2019.06.28

入社1年未満で育休給付は? 労使協定の除外対象者 本人希望あり休業認めたら

キーワード:
  • 雇用保険法
Q

 女性従業員(正社員)が出産し、産休に入ります。産休明けの時点では、「入社1年以上」という条件を満たさない見込みです。しかし、本人の希望に基づき、休業を認める方向で調整しています。この場合、雇用保険の育児休業給付の対象になるかどうか心配です。先に休業に入り、「入社1年以上」となった時点で、給付金の申請ができるのでしょうか。【宮崎・O社】

A

被保険者期間足す必要も

 育介法の育児休業、雇保法の育児休業給付それぞれの要件を確認しましょう。

 まず、育介法ですが、期間の定めのない従業員については、労使協定の締結を条件として、次の3グループを除外できます(6条1項)。…

回答の続きはこちら
2019.06.28 【交通事故処理】

過失割合は低くできるか 急停止した前の車に追突

キーワード:
Q

 マイカーで走行中、前方を走っていた自動車が急停止したために追突し、人身の被害はありませんでしたが、それぞれの車に損害が生じました。急停止の理由は猫が飛び出してきたとのことで、相手の自動車の保険会社は私のほうに100%の過失があると主張しています。調停などによって100%の過失割合が低くなる可能性はあるでしょうか。【新潟・Y社】

A

必要ない急停止は相殺も 緊急性があったか検討を

 この相談の追突事故で関わってくる道路交通法は24条「急ブレーキの禁止」と26条「車間距離の保持」です。24条の「急ブレーキの禁止」は「車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、またはその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない」です。この24条違反の、理由のない急ブレーキをかけたために…

回答の続きはこちら
2019.06.27 【健康保険法】

育児休業中に随時改定?

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
  • 育児休業
  • 随時改定
Q

 育児休業を取得したことを理由に昇給なしとされたのは違法とした事案がありました。昇給するとしたときに、健康保険の随時改定等との関係はどのようになるのでしょうか。

A

 実際に変動後の報酬を受けた月を起算月として改定する(平29・6・2事務連絡)ことになります。すなわち復帰後ですが、育児休業が終了したタイミングで、1等級でも差が生じた場合の…

回答の続きはこちら
2019.06.27

婚姻時に届け出る書類は 手続き変更された情報も

キーワード:
  • 雇用保険法
Q

 従業員が婚約し、まもなく挙式する予定です。結婚の届出があれば、関連の手続きが必要となるので、情報を確認しておきたいと思います。雇用保険についても届出の規定があったはずですが、最近、手続きが変わったという情報もあるようです。具体的には、どのように対応すればよいのでしょうか。【三重・U社】

A

一括処理方式で簡素化 来年1月にも改正を予定

 雇用保険では、最初に資格を取得した際に被保険者番号が付与され、転職しても基本的に同じ番号を使用します。個々人の被保険者歴や保険給付の受給歴は、この被保険者番号に基づいて管理されます。

 結婚等により姓が変わった場合には、変更後の姓と被保険者番号を関連付ける手続きが必要になります。

 パターンとしては、2とおりあります。…

回答の続きはこちら
2019.06.26

どちらも同じDC制度? 簡易型と「イデコプラス」

キーワード:
  • 厚生年金保険法
Q

 厚生年金基金等に替わる企業年金として、確定拠出年金(DC)の適用が拡大されているところ、中小企業にとっても導入しやすい「簡易型DC」という制度があると聞いています。また最近になって「イデコプラス」というものも耳にするようになり、こちらもDCの一種であると聞きましたが、同じ制度を指しているのでしょうか。【東京・H社】

A

企業型・個人型で異なる 中小企業向けに使いやすく

 確定拠出年金(DC)は、加入者個人やその雇用される企業が掛金を拠出して積み立て、さらに加入者が選択した金融商品を積み立てた掛金で購入し、それを運用して将来の給付額を増やしていくという仕組みの年金制度です。掛金が税制上優遇を受けるなどのメリットもあり、厚生年金基金等に替わって企業年金の主流になりつつありますが、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。