2012年10月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2012.10.29

出産前の保険料免除に 月途中だと日割り計算か

キーワード:
  • 厚生年金保険法
Q

 産前産後の社会保険料が免除されると聞きます。月途中から休業すると、保険料は日割りするのでしょうか。【新潟・S社】

A

1カ月単位で判断する

 産前産後に休業する期間の保険料免除は、「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律」の中に定められています。…

回答の続きはこちら
2012.10.29

派遣先で法改正の影響は? 「元」中心に規制強化 講ずべき措置を教えて

キーワード:
  • 労働者派遣法
Q

 平成24年10月1日から改正派遣法が施行されていますが、大部分は派遣元に関する規制の変更・規制強化と理解しています。当社は「派遣先」として派遣労働者を利用する立場にありますが、法改正により直接影響を被る事項として、どのような規定が挙げられるでしょうか。【神奈川・E社】

A

台帳の記載事項が変更

 派遣法では、「派遣先の講ずべき措置等」を独立した節(第3章第3節)の中で規定しています。他の章・節中にも派遣先の義務に言及する部分(派遣元が負担した休業手当等の支払など)がありますが、本欄では第3章第3節(第39条~第43条)に限定します。

 派遣先にとって、最も影響が大きいのは「違法派遣を放置した派遣先を対象とする労働契約申込みみなし制」の創設です。しかし、この部分のみは施行が平成27年10月1日と定められています。…

回答の続きはこちら
2012.10.29

年少者に変形制? 条件付きで10時間労働

キーワード:
  • 労働基準法
  • 女性及び年少者関係
Q

 18歳未満の年少者については、変形労働時間制を適用し、1日8時間を超えて労働させることが禁じられています。しかし、労基法第60条第3項第1号をみると、条件付きで10時間労働も可能としています。これも、変形労働時間制の一種とみなしてよいのでしょうか。【福岡・O社】

A

1日を4時間とすれば可能

 年少者は、1カ月・1年・1週間単位変形制およびフレックスタイム制が禁止されています(労基法第60条第1項)。ただし、15歳以上18歳未満の者は、一部、例外が認められます(同条第3項)。…

回答の続きはこちら
2012.10.22 【雇用機会均等法】

休憩室が必要? 設置スペースなくどうする

キーワード:
  • 妊産婦
Q

 妊娠中の女性が、就労中に気分が悪くなり、早期に退社させるという事態が発生しました。上司には、今後は状況をみて、適宜、休憩を取らせるよう指示しましたが、当社には専用の休憩室を設けるスペース等はありません。このままでは問題があるでしょうか。【石川・U社】

A

部屋の中に「仕切り」を

 均等法では、妊産婦に対し、必要に応じて「勤務の軽減等」を講じる義務を課しています(第13条)。具体的に講ずべき措置は、「保健指導等に基づく指導事項を守るための指針」で定められています。「妊娠中の休憩」に関しては、「医師等の指導に基づく休憩時間の延長・回数の増加等」を講じるよう求めています。…

回答の続きはこちら
2012.10.22

パートの年休は時給のみ計算? 交通費含めていない 固定手当も計算すべきでは

キーワード:
  • 休憩・休日関係
  • 労働基準法
Q

 時間給パートの年休で質問があります。パートといっても、週5日のフル勤務で、交通費は定期代相当額を支給しています。年休時の賃金計算方法(労基則第25条)をみると、時給と月極賃金(交通費)は別々に計算し、加算するものとされています。当社では、その日の時給のみ支給しているので、心配になりました。問題があるのでしょうか。【広島・K社】

A

欠勤控除せず合算不要に

 年休取得時に支払う賃金額は、①平均賃金、②通常の賃金、③健保の標準報酬日額の中から、使用者があらかじめ選択し、就業規則等で定めます。

 ②の通常の賃金を選ぶ場合、その計算方法は労基則第25条の規定に従います。…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。