『賃金関係』の労働実務相談Q&A

2024.07.12 【労働基準法】

月の総枠内でも割増賃金必要か フレックス制を採用 週休2日の法定外休日

キーワード:
  • フレックスタイム制
  • 割増賃金
  • 賃金関係
Q

 当社の事務職はフレックスタイム制を採用し、週休2日制です。土曜日に出勤する場合は、月の総労働時間(契約時間)に含めてカウントし、契約時間を超えた時間に時間外の割増賃金を支払っています。所定休日労働の対価として、割増賃金を支払う必要があるのでしょうか。【京都・E社】

A

総労働時間に算入可能

 フレックスタイム制は、1カ月以内の一定期間の総労働時間(契約時間)を定めておき、労働者がその範囲内で各日の始業・終業の時刻を選択して働くことができる制度です。

 フレックス制の適用者にも労基法35条(休日)の適用があり、…

回答の続きはこちら
2024.06.28 【労働基準法】

遅刻や休職で賞与減は? 二重でカットする形 減給の制裁に抵触か

キーワード:
  • 賃金関係
  • 賞与
Q

 遅刻や休職期間があるとき、遅刻分は毎月の賃金から差し引いていて、賞与査定でもマイナスの評価をしています。従業員から二重のカットがおかしいという指摘を受けたことはありませんが、あらためて疑問を持ちました。休職については、原因によって扱いが異なるのでしょうか。【茨城・D社】

A

考課査定なら制約なし

 賞与の算式は各社各様ですが、たとえば、賞与の金額は、各社員の賞与算定基準額に「出勤率」と在籍率をそれぞれ乗じた額としたものがありました。出勤率を割り出すうえで、賞与の算定期間における欠勤等の時間の総数を、所定労働時間の総枠から差し引いています。

 遅刻の場合、賃金カットするのが一般的ですが、「遅刻・早退の時間については賃金債権が生じないものであるから、その分の減給は労基法91条(減給の制裁)の制限を受けない」(昭63・3・14基発150号)と解されています。一方、…

回答の続きはこちら
2024.06.26 【労働基準法】

保障給はいくら必要か? 歩合給を採用する場合に

キーワード:
  • 歩合給
  • 賃金関係
Q

 賃金制度の見直しを進めており、歩合給部分の大きい体系にできないかと考えています。歩合給には最低保障のようなものが必要と聞いたのですが、いくら必要になるなど決まっているのでしょうか。【福岡・M社】

A

平均賃金の60%と目安が 労基法上定められてない

 労基法では、例えば歩合給など、出来高払制その他の請負制で使用される労働者の賃金について、労働時間に応じた一定の保障給の支払いが必要とする規定を設けています(法27条)。

 この保障給は、労働時間に応じた一定額のものでなければならないとしており、時間給が原則です。なお、月や週など一定期間について保障給を定める場合でも、基準となる労働時間数(通常は一定期間における所定労働時間)を定め、実労働時間が上回ったときに時間に応じて増額される場合は、保障給に該当するとしています。

 保障給の額は、労基法には規定がないものの、…

回答の続きはこちら
2024.05.03 【労働基準法】

親睦会費の取扱いで問題が? 天引きや返還を巡り 賃金控除協定は締結

キーワード:
  • 賃金控除
  • 賃金関係
Q

 新卒で入社した従業員から、親睦会費の天引きや退職時の取扱いに納得ができないといった意見がありました。賃金控除の労使協定は締結済みですが、このまま会費の徴収を進めたとして、労基法上問題があるのでしょうか。【新潟・M社】

A

貯蓄金には当たらない

 親睦会は会社とは別組織ですが、会費等は賃金から控除されていることが少なくありません。賃金控除協定に関する解釈例規(平11・3・31基発168号)では、協定の様式は任意だが、控除項目ととともに控除を行う賃金支払日を記載するよう求めています。都道府県労働局が示す協定書の記載例においても、親睦会費などを列挙したものがあります。

 労基法において、使用者は、労働契約に付随して…

回答の続きはこちら
2024.04.09 【労働基準法】

通勤手当含めるか? 平均賃金算定の場合に

キーワード:
  • 賃金関係
  • 通勤手当
Q

 パート労働者が退職することになり、残りの年次有給休暇を取得します。週3~4日勤務で定期券相当額の通勤手当を毎月支給していました。年休取得時の賃金は平均賃金を選択していますが、通勤手当も含め計算するのでしょうか。【群馬・U社】

A

調整を認める解釈例規あり

 平均賃金は、原則、算定事由発生日以前3カ月間の賃金の総額を、その総日数(暦日数)で割り求めます(労基法12条1項)。事由発生の当日は含まず、前日から遡って計算しますが、賃金締切日があるときは、発生日の直前の締切日起算です(2項)。

 賃金の総額に通勤手当は含めます(昭22・12・26基発573号)。ご質問のように通勤手当を月単位で支払うと、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。