『採用』の労働実務相談Q&A

2023.08.11 【健康保険法】

紹介手数料返金される? 業者選定のツール教えて

キーワード:
  • 採用
  • 職業紹介
Q

 当社のホームページで求人の募集採用をかけてもまったく応募がありません。人材紹介業者を使ってはどうか、という案があります。どんな業者がいいのか検討する材料になりそうなものを探しています。仮に、業者を介して採用した人が早期離職したときお金は戻ってくるのでしょうか。【滋賀・N社】

A

返戻金は必須でなく任意 厚労省サイトで比較可能

 職業紹介を受けるうえで、有料職業紹介事業者に手数料を支払うことになります。手数料には、届出制や上限制などがあります(職安法32条の3)。厚生労働省「職業紹介事業運営状況」は、手数料徴収状況を公表していて、届出手数料が多いことが分かります。

 職業紹介事業者がきちんと許可等の必要な手続きを踏んでいるかは、…

回答の続きはこちら
2023.01.12 【職業安定法】

履歴書にない事項確認は 任意記載や廃止項目

キーワード:
  • 中途採用
  • 採用
Q

 性別欄が任意記載になるなど履歴書の内容が過去変更されましたが、こうした事項も社内で確認する必要性は一定程度あるように思います。把握するためには、募集採用に関する職安法の関係をどのように考えればいいのでしょうか。【長崎・D社】

A

把握する必要性を説明 通勤時間は終業に影響も

 厚生労働省が示した履歴書の様式はあくまで例であり、これと異なるものを用いることも可能です。例では性別欄が廃止されましたが、厚労省「公正な採用選考をめざして」において、面接等で適切な方法により確認することは可能としています。必要な理由を説明し、応募者本人の十分な納得のうえで確認することや性別の回答を強要しないよう求めています。ここでいう必要な理由は…

回答の続きはこちら
2022.12.12 【職業安定法】

不合格の理由教えて!? 職安法は規定なさそう

キーワード:
  • 中途採用
  • 採用
Q

 中途採用の選考を進めていたところ、書類選考で不合格になった人からなぜ自分が不合格なのかという問合せを受けました。募集等に関して職安法をみても規定はなさそうですが、法的に何か示されているのでしょうか。【新潟・T社】

A

業務に支障あるおそれ

 採用試験の評価ポイントや性格検査の結果を開示している企業はあるようですがそれはともかく、職安法5条の5は、求職者等の個人情報を収集、保管、使用する場合に関して規定しています。個人情報の開示義務については規定しておらず、同条は情報開示・説明義務の法的根拠とはなり得ないとした事案(東京地判令4・5・12)もあります。

 次に、個人情報保護法33条は、情報の開示に関する条文です。…

回答の続きはこちら
2020.10.19 【雇用保険法】

在宅も被保険者か 新規採用時の留意点

キーワード:
  • 在宅勤務
  • 採用
Q

 従業員の在宅勤務を一部認めていますが、これから募集採用する従業員も可能とします。週20時間などをクリアすれば当然雇用保険の被保険者と考えていますが、当面は出社させずにすべて在宅勤務とする場合に何か留意点はあるでしょうか。【千葉・T社】

A

「常時」なら実態証明を

 現在雇用保険に加入している従業員が、週の一部を在宅で勤務したときでも通常被保険者資格は継続します。仮に、臨時的・一時的に週20時間未満となる場合も原則継続という扱いです(雇用保険業務取扱要領)。…

回答の続きはこちら
2017.11.15 【職業安定法】

固定残業いつ明示か 採用時の通知事項増える? 必要な記載内容も知りたい

キーワード:
  • 労働条件
  • 固定残業代
  • 採用
Q

 固定残業代制を採る会社では、採用時に「関連情報を明示する」義務ができると聞きました。割増賃金に関するトラブルが増えている昨今、会社としても前向きに対処する方針です。具体的には、労働条件通知書の記載事項が増えるのでしょうか。どの程度の内容を明示する必要がありますか。【愛知・K社】

A

求人条件として明らかに

 従業員を募集・採用する際、労働条件に関する情報は2段階に分けて示されます。第1は不特定多数を対象とする求人情報の発信(職安法5条の3)、第2は特定の採用者を対象とする労働条件の明示です(労基法15条)。

 今回の改正は職安法に絡むもので、労基法の労働条件通知は直接的に関係してきません。…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。