繰下げの判断どう説明? 損得は寿命としかいえず

2022.03.11 【厚生年金保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 嘱託再雇用の従業員から、老齢厚生年金の繰下げについて、質問を受けました。この方はまもなく65歳に達しますが、「70歳まで継続雇用」の対象になりそうで、ご本人も働く意欲があります。繰下げは確かに金額増につながりますが、得するか否かは「どれだけ長生きするか」によります。その辺りの事情を、どのように説明してあげればよいでしょうか。【沖縄・D社】

A

申出しなければ保留状態 「遡及払」の選択も可能

 厚年法の本則に基づく老齢厚生年金は、65歳から支給がスタートします。しかし、本人の申出により、支給開始年齢を繰り下げることができます(厚年法44条の3)。現在は最長70歳までですが、令和4年4月から選択の幅が75歳まで広がります。

 繰下げの申出をすると、その期間に応じて、年金の額が増額されます(1カ月当たり0.7%)。受給開始が遅れますが、長生きをすれば、生涯ベースで受け取る年金額が増える可能性があります。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2022年3月15日第2398号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。