『労災指定医療機関』の労働実務相談Q&A

2019.11.12 【労災保険法】

指定病院行くメリットは 診療所などと異なるか

キーワード:
  • 労災指定医療機関
  • 療養(補償)等給付
Q

 労働災害に際しては、労災指定病院へ行くようにとの指導がありました。そのような医療機関は、一般の医療機関と異なることがあるのでしょうか。また、向学のためにお尋ねしますが、労災指定医療機関になるためには特別な手続きが必要なのでしょうか。【東京・I生】

A

治療費の窓口負担なしに 病院経由で労基署へ請求

 労災指定病院を含む労災指定医療機関とは、指定を受けることを希望する病院や診療所などの医療機関の申請に基づき、都道府県労働局長がそれぞれ「指定」した医療機関のことをいいます。労災指定病院にかかれば、被災労働者は当該医療機関で受けた診療・治療・療養の費用を支払うことなく、労災法で定められた範囲の療養(補償)給付を現物給付(医療行為)という形で受けることができます(労災則11条1項)。

 労災指定医療機関になるには、医療機関の所在地を管轄する都道府県労働局長に対して必要な書類を提出し、都道府県労働局長による指定を受ける必要があります。…

回答の続きはこちら
2015.02.15 【労災保険法】

療養補償給付に変更可? 誤って健保で治療受ける

キーワード:
  • 労災指定医療機関
  • 業務上災害
  • 療養(補償)等給付
Q

 当社は飲食店ですが、作業中包丁で指を切った従業員が、労災保険を使用すると勤務先に迷惑がかかると判断し、健康保険で治療を受けてしまいました。業務上災害として手続きをやり直さなければならないと思いますが、どのように進めればよいでしょうか。【長野・L社】

A

費用返還し労基署に請求 労災指定病院では切替えも

 労災保険において、業務上災害であれば第5号様式、通勤災害であれば第16号の3様式を医療機関に提出して「療養の給付」を受けるというルールが徹底されていない事業場も少なからずあるようです。

 労働災害(通勤災害)の初動において、前記の書類を労災保険指定医療機関に提示すれば、経済的な負担をすることなく治療を受けられます。この制度は、被災した労働者の安心を生み、会社も経済的負担を回避できることから、労災保険に加入している一番のメリットでしょう。しかし、労働者が、被災した内容について労災かどうか明確にせず、自分の健康保険証を提示し、当該医療機関も労災かどうかを確かめることなく健保の被保険者としての治療を行う場合も散見されます。…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。