2022年7月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2022.07.29 【安全管理】

酸欠事故防ぐ方法教えて 死亡災害が多発

キーワード:
  • 労災
  • 酸欠
Q

 酸素欠乏空気による死亡事故が多発して、多くの尊い命が失われています。何か防ぐ方法はありますか。【京都・N社】

A

濃度測定や保護具が重要 墜・転落誘発する可能性

1 酸素欠乏災害は防止可能な災害

 酸素欠乏症・硫化水素中毒(以下、「酸素欠乏症等」という)は、短時間で発症し致死率が高く非常に危険ですが、濃度測定・換気・送気マスク等の給気式呼吸用保護具の使用などの措置を適正に執れば発生を防ぐことができ、酸素欠乏症等防止規則で災害を防止するための具体的な措置や作業方法が定められています。…

回答の続きはこちら
2022.07.29 【労働基準法】

新卒に専門型裁量制? 制度趣旨から対象外か 「企画型」は除外規定あり

キーワード:
  • 労働時間関係
  • 裁量労働制
  • 高度プロフェッショナル制度
Q

 裁量労働制を新卒者へ適用することは、可能でしょうか。一般紙ですが、想定されていないという記事がありました。企画型には除外に関する規定があった記憶がありますが、専門型ははっきりしません。制度の趣旨からすると望ましくないのは理解できますが、どのように考えれば良いのでしょうか。【東京・Y社】

A

業務遂行など指示できず

 裁量労働制は、「専門業務型であれ、企画業務型であれ、(略)当該業務を遂行する労働者については、実際の労働時間数に関わりなく協定で定める時間数労働したものとみなすことができる制度」と解されています(菅野和夫「労働法」)。

 このうち企画業務型(労基法38条の4)の対象となる労働者に関しては、指針(平11・12・27労働省告示149号)において「例えば、大学の学部を卒業した労働者であって全く職務経験のないものは、客観的にみて対象労働者に該当し得ず」としています。少なくとも、3~5年の職務経験を経たうえで、…

回答の続きはこちら
2022.07.28 【育児・介護休業法】

子の看護休暇と8割出勤の関係を教えて

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
Q

 年次有給休暇の出勤率の計算ですが、子の看護休暇はどのように扱うのでしょうか。育児休業は分母にも分子にも含む扱いだったと思いますが…。

A

 年次有給休暇は、労働基準法39条に規定があります。出勤した日数が全労働日の8割未満である者に対しては、同条の有給休暇を与えることを要しない(2項)としています。

 同条10項で、育児休業は…

回答の続きはこちら
2022.07.28 【交通事故処理】

料金所事故で過失割合は ETCカード忘れ急停車

キーワード:
Q

 高速道路のETC専用料金所の開閉バーの直前で、ETCカードを挿入していないことに気付いて急停止したところ、後続車に追突されました。私と追突してきた車の過失割合はどうなりますか。【埼玉・K生】

A

安全停止する必要あり 2割減額した裁判例

 高速道路会社が定める規則では、「ETC車線内は徐行して通行すること」「前車が停車することがあるので、必要な車間距離を保持すること」「徐行の際はETC車線内で前車が停車した場合(略)通行するにあたり安全が確保できない事象が生じた場合であっても、前車又は開閉棒その他の設備に衝突しないよう安全に停止することができるような速度で通行すること」が定められています。これらの定めは、ETCシステム利用者の注意義務の内容となりますから、…

回答の続きはこちら
2022.07.27 【厚生年金保険法】

在職老齢の対象どの部分 65歳で遺族も支給される

キーワード:
  • 老齢厚生年金
  • 遺族厚生年金
Q

 社長が急逝し、その妻が事業を継ぐこととなりました。遺族厚生年金に加え、65歳ということで妻自身の老齢厚生年金も受給できるようですが、報酬の関係で、在職老齢年金の適用を受けそうです。どの部分が支給停止の対象となるのでしょうか。【大阪・S社】

A

老齢厚生年金だけ対象に 代わりに増額などはなく

 遺族厚生年金は、①被保険者が死亡、②被保険者期間に初診日がある病気やケガで、初診日から5年以内に死亡、③障害等級1・2級の障害の状態にある障害厚生年金の受給権者が死亡、④老齢厚生年金の受給権者または受給資格を満たした人が死亡――したときに、配偶者や子などの遺族へ支給されます(厚年法58条1項)。①~③を短期要件、④を長期要件といいます。①、②のときは、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。