休職中の対応どうするか メンタルヘルス不調出て

2022.07.15 【衛生管理】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 最近、当社でもメンタル不調で休職する社員が増えてきました。辛そうな人もいれば、それほどでもなさそうな人も正直います。休み始めのときの会社に対する態度などもいろいろあるように思えますが、対応の仕方に心得のようなものはあるでしょうか。【新潟・M社】

A

主治医との連携が必要 就業に必要なレベル示す

 メンタル不調の休職者が出ると、現場も困るし、人事労務上の問題でもあります。ひとくちにメンタル不調者といってもいろいろなのはそのとおりで、だからこそ基本的な手順を押さえておきたいところです。

 厚生労働省が「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」(以下、「手引き」)を出しており、近年では多くの会社で「手引き」に沿った対応をしていることはご存知のことと思います。

 復職には5つのステップがあり、例えば主治医の復職可の診断書が出れば(第2ステップ)即復職できるわけではなく、会社としての必要な情報の収集(通常は産業医面談が含まれます)と評価を行ったうえで(第3ステップ)、会社としての「復職可」の判断をする(第4ステップ)、という手順になります。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2022年7月15日第2406号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。