『傷病手当金』の労働実務相談Q&A

2024.07.02 【健康保険法】

対象となるケースは 喪失後の傷病手当金で

キーワード:
  • 傷病手当金
Q

 病気で傷病手当金を受給している人が退職します。まだ1年半受給し切っていないため、退職しても資格喪失後の継続給付の対象となると思います。多少の引継ぎ作業など発生しそうで本人も応じてくれるとのことですが、出社させてしまうと対象にならないなどあるのでしょうか。【島根・A社】

A

退職する日労務不能状態ならば

 被保険者資格の喪失後も、引き続き傷病手当金の支給を受けられる仕組みがあります。要件は、①資格喪失日の前日まで引き続き1年以上被保険者で、②その資格を喪失した際に、傷病手当金を受けているか、または受けることができる状態にあること――です(健保法104条)。①の1年以上には、任意継続被保険者等の期間は含みません。

 ②から、資格喪失前に、連続3日間労務不能な状態にあるという待期期間を経ている必要があります。労務不能3日目に退職すると…

回答の続きはこちら
2024.04.08 【健康保険法】

早退した日の扱いは 待期必要な傷病手当金

キーワード:
  • 傷病手当金
Q

 社内で具合が悪くなって早退して、翌日以降も欠勤が続いたときですが、傷病手当金はいつから支給されるのでしょうか。待期期間が3日必要ですが、早退した初日は働いていますから、翌日以降、丸1日欠勤した日をカウントしていくのでしょうか。【岡山・H社】

A

初日のみ欠勤扱い

 傷病手当金が支給されるのは、労務に服することができなくなった日から起算して、4日目以降です(健保法99条)。待期期間として、労務不能状態が3日間連続することが必要です(昭32・1・31保発2号の2)。

 「就業時間中」に労務不能となったとき、…

回答の続きはこちら
2024.03.11 【健康保険法】

ドナー休暇に給付? 労務不能で傷病手当金

キーワード:
  • 傷病手当金
Q

 当社でドナー休暇の導入を検討していて、有給とする案が出ています。検査後の入院期間中等について、業務外で労務不能であれば、傷病手当金の受給も選択肢としてあり得るのでしょうか。【埼玉・Y社】

A

休業4日目以降は対象

 健康保険は、業務災害以外の傷病等に関して保険給付を行います(法1条)。傷病手当金(法99条)は、療養のため労務に服することができないときは、その4日目以降、支給され得るものです。

 保険給付が制限される場合もあります。被保険者が故意に給付事由を生じさせたとき等です(法116条)。自ら身体を傷付けたとき等は、…

回答の続きはこちら
2023.11.06 【雇用保険法】

離職票に記載必要か 休業当初3日間を補償

キーワード:
  • 休業補償
  • 傷病手当金
Q

 社会保険労務士試験の勉強中ですが、離職票に記載する賃金で分からなくなりました。休業最初の3日間の賃金ですが、労基法の休業補償と健康保険法の傷病手当金を受給するまでの3日の補償は、いずれも賃金として考えるのでしょうか。【愛知・I生】

A

私傷病欠勤の手当含む

 労基法の休業補償とは、業務上災害で休業するときの賃金補償です。労災法に基づく休業補償給付が支給されるまでの3日間について、労基法に基づく補償が必要となっています。雇保法上では、労働の対償ではないので賃金とは認められず、休業補償の額が平均賃金の60%を超えた場合については、その超えた額を含めて賃金に当たらないと解されています(雇用保険業務取扱要領)。…

回答の続きはこちら
2023.10.03 【健康保険法】

被扶養者になれるか 傷手金の継続給付でも

キーワード:
  • 傷病手当金
Q

 現在、休職中の従業員がいます。まもなく期間満了で退職となる予定で、本人も同意しています。「退職後は配偶者の被扶養者になれたら」といわれたのですが、一方で、傷病手当金をまだ1年半受給し切っていないため、継続給付の対象となると思われます。継続給付を受けながら、被扶養者になることもできるのでしょうか。【富山・M社】

A

年収要件を満たせれば

 退職などで被保険者資格を喪失するときでも、傷病手当金を引き続き受給できる継続給付の制度があります(健保法104条)。要件は、①被保険者期間が資格喪失日の前日までに継続して1年以上あり、②喪失時に傷病手当金の支給を受けているか、受けられる状態であったことです。①には、任意継続被保険者などの期間は含まれません。②の受けられる状態には、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。