有資格なら適用可能? 税理士などに裁量労働制

2019.09.10
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 当社には税理士や弁理士の資格を持つ者が数人いますが、資格があれば裁量労働制を適用できるのでしょうか。【福岡・K社】

A

実際の業務に裁量性が必要

 専門型裁量労働制を採用できる「対象業務」は法令等で限定列挙されています(労基法38条の3第1項1号)。労基則24条の2の2では新商品の開発や記事の取材、デザインの考案などが挙げられていますが、その他に厚生労働大臣の指定する業務として税理士や公認会計士、弁護士や弁理士の業務があります(平9・2・14労働省告示7号)。もっともこれらの国家資格を有しているだけで専門型裁量労働制が適用できるということではありません。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
令和元年9月9日第3224号16面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。