「あおり運転」の罰則は? 道交法改正あったと聞く

2020.07.30 【交通事故処理】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 今般、あおり運転に対する処罰が厳しくなったと聞きました。どのように法律が改正されたのでしょうか。【東京・T生】

A

妨害運転罪は免許取消し ドラレコが証明するカギ

 近時、あおり運転が社会問題化しています。先般の東名高速であおり運転し、被害者を道路上に停車させたところ、被害者夫婦が轢かれ亡くなった事件や、常磐道で被害者を停車させ、同乗者に携帯電話で撮影させながら、ドア越しに何発も殴打した事件は、記憶に新しいのではないでしょうか。加害者は、危険運転致死罪、傷害罪などで起訴され相応の処罰がなされると思いますが、これまで、道路交通法には、あおり運転自体を取り締まる規定はありませんでした。そのため、死亡・傷害の結果が生じていないあおり運転行為は、道路交通法の車間距離不保持や急ブレーキ禁止違反などを適用するほかなく、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金(違反点数1点ないし2点)にとどまるなど、行為の危険性と処罰の均衡に疑問の声が上がっていました。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
    2020年8月1日第2359号 掲載

    あわせて読みたい

    ページトップ
     

    ご利用いただけない機能です


    ご利用いただけません。