インターバル適用対象か 企画型の裁量労働制
- 労働時間関係
- 勤務間インターバル
- 裁量労働制
- Q
-
長時間労働の防止について、労使で話し合った結果、勤務間インターバル制度を導入する方向で合意しました。ただし、当社では、一部に企画業務型裁量労働制で働く労働者がいます。「時間配分の決定に関し使用者が指示をしない」のが裁量労働制ですが、インターバルの確保を強制しても問題ないのでしょうか。【佐賀・A社】
- A
-
健康確保措置に上乗せ可 高プロでも導入可能で
勤務間インターバル(健康および福祉を確保するために必要な始業から終業までの時間の設定)制度の整備は、労働時間設定等改善法では努力義務とされています(2条1項)。労働時間設定等ガイドライン(平20・3・24厚労省告示108号)では、「労働者の生活時間や睡眠時間を確保し、労働者の健康の保持や仕事と生活の調和を図るために有効である」と述べています。
インターバルの長さは規定されていませんが、例えば、働き方改革推進支援助成金…
回答の続きはこちら