最低賃金法

2025.07.22 【最低賃金法】

労使協定でも不可か 控除すると最賃下回る

キーワード:
  • 労使協定
  • 社会保険
Q

 私傷病で先月全部欠勤し賃金の支払いがなかった従業員がいます。今月途中に復帰し、賃金控除の労使協定に基づいて先月の社会保険料を今月の賃金から控除しますが、控除をすると最低賃金を下回りそうです。控除は違法ですか。【新潟・U社】

A

差引き前の金額判断対象になる

 支払った賃金が最低賃金以上かどうかをみる際に、算定の対象とならない賃金が定められています(最賃法4条3項)。具体的には、精皆勤手当や通勤手当、家族手当のほか、結婚手当など臨時に支払われる賃金、賞与といった1カ月を超える期間ごとに支払われる賃金、所定労働時間・所定労働日以外の労働に…

回答の続きはこちら
2024.10.11 【最低賃金法】

賃金支払日に最賃判断? 10月またぐ計算期間 月給制で時間単価算出

キーワード:
  • 割増賃金
  • 賃金
Q

 当社の正社員の賃金は、20日締めの当月末日払いです。10月に支払う賃金は、前月9月21日から翌10月20日までの賃金ということになります。10月に最低賃金が引き上げられましたが、その計算に関して、支払日ベースでみて、10月に支払う分は新しい最低賃金を反映したものとする必要があるのでしょうか。【京都・O社】

A

発効日から見直しが必要

 京都府の最低賃金は、令和6年10月1日から、時間額1058円へと引き上げられました(50円の引上げ)。

 月給制の例で最低賃金を上回っているかどうかを考えてみます。月給を時給に換算する方法は、月給を年間における月平均所定労働時間で除して割り出します(最賃則2条1項3号)。割増賃金の時間単価をイメージすれば分かりやすいでしょう。ものの本でも、1時間当たりの金額の計算方法は、労基法37条の割増賃金における換算方法(労基則19条)と同じ考え方であると述べたものがあります。

 計算の分子となる月給額からは、割増賃金等を除いて計算します(最賃法4条3項)。最賃則1条で、…

回答の続きはこちら
2024.03.13 【最低賃金法】

最低賃金を知る方法は? あらかじめ早い段階で

キーワード:
Q

 最低賃金の引上げが続いています。今はまだ余裕をもって賃金を設定していますが、「マージン」がなくなるおそれもあります。あらかじめ最低賃金を知る方法には、どういったものがあるのでしょうか。労働局からの案内などは確認しています。【兵庫・B社】

A

省令改正でウェブ掲載に 地方最賃審の意見公示

 最低賃金には、地域別最低賃金(法9条)と特定最低賃金(法15条)がありますが、地域別最低賃金の仕組みについて確認していきましょう。

 法9条では、賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障するため、地域別最低賃金(一定の地域ごとの最低賃金)は、あまねく全国各地域について決定されなければならない、としています。

 厚生労働大臣の諮問機関である中央最賃審議会、…

回答の続きはこちら
2023.10.12 【最低賃金法】

最低賃金と年齢が関係? 工場勤務する高齢パート

キーワード:
  • パート
Q

 定年退職後に転職して、自動車部品の製造工場でパート・アルバイトとして働く友人がいます。時給の額は最低賃金額をやや上回る程度といいます。本人は「このままのペースで最低賃金が上がり続ければいいな」と話しています。最低賃金は年齢にかかわらず適用があるものだと認識していますが、間違いないでしょうか。【山梨・I生】

A

産別最賃は65歳で除外も 「地域別」は適用あり

 最低賃金法は、地域別最低賃金(第二節)と特定最低賃金(第三節)について、それぞれ規定しています。

 厚生労働省は、…

回答の続きはこちら
2023.05.30 【最低賃金法】

歩合給と最賃の関係は? 基本給のみ考慮足りるか

キーワード:
  • 歩合給
Q

 当社の営業社員は基本給プラス歩合給の賃金体系となっています。基本給部分で最賃をクリアしてして、歩合給に関して特段気にすることはありませんでした。歩合給は最賃の計算においてどのように考慮されるのでしょうか。【大阪・O社】

A

月総労働時間で単価算出 割増賃金部分は除いて

 最低賃金と比較するには賃金を時間当たりの金額に換算します(最賃法4条、最賃則2条)。月給は、その金額を月の所定労働時間数(月によって所定労働時間数が異なる場合には、1年間における1カ月平均所定労働時間数)で除した金額などと定められています。

 最賃則2条5号が歩合給に関する規定です。すなわち、「出来高払制その他の請負制によって定められた賃金については、…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。