年休の時季指定と就業規則への記載義務

2019.01.24
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 年次有給休暇の時季指定5日に関して、法施行日が迫ってきました。時季指定について、就業規則に記載する必要はあるのでしょうか。

A

 休暇に関する事項 (法89条1号) は、就業規則の絶対的必要記載事項と解されています。使用者が、労基法39条7項による時季指定を実施する場合は、「対象となる労働者の範囲」「時季指定の方法」などについて、記載する必要があります(平30・12・28基発1228第15号)。

 現在、モデル例としては下記が示されています。

 ○条1項~4項(略)…こちらは、厚生労働省HPで公開している「モデル就業規則」をご覧ください。

 5項 第1項又は第2項の年次有給休暇が10日以上与えられた労働者に対しては、第3項の規定にかかわらず、付与日から1年以内に、当該労働者の有する年次有給休暇日数のうち5日について、会社が労働者の意見を聴取し、その意見を尊重した上で、あらかじめ時季を指定して取得させる。ただし、労働者が第3項又は第4項の規定による年次有給休暇を取得した場合においては、当該取得した日数分を5日から控除するものとする。

 それはともかく、厚労省「モデル就業規則」全体版の公開が待たれます。

関連キーワード:
ショート実務相談Q&A, 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。