2024年5月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2024.05.31 【労働基準法】

時季指定した年休どうなる 本人がまとめて取得意向 請求可能な日数何日に?

キーワード:
  • 休憩・休日関係
  • 年休
  • 年次有給休暇
Q

 年次有給休暇の取得日数が少ない従業員がいて、本人は仕事が一段落したらまとめて消化する予定といいます。ただ、会社としては、年休の取得を本人任せにするわけにもいきません。会社が時季指定した後に本人がまとめて消化したいというときに、請求できるのは時季指定の日数を除いた日数になるのでしょうか。【山形・K社】

A

原則は休暇日の扱いに

 使用者が時季指定を行うタイミングとして、年休の付与基準日から半年などとしたものがあります(厚労省パンフレット)。個々の労働者の年休取得の実績や時季指定の意向等を勘案しつつ、中間的に適当な時期に時季指定する実務が妥当として、例として同じく基準日から6カ月経過後のタイミングを挙げるもの(注釈労働基準法)があります。

 パンフレットでは、4月に10日付与して、半年経過後の段階で2日しか取得しておらず追加で請求もしていないケースについて、残り半年間で使用者が3日分を時季指定する例を紹介しています。

 時季指定後、労働者本人から残った年休をまとめて取りたいといわれたときに、残った5日分しか請求できないのか、それとも…

回答の続きはこちら
2024.05.31 【安全管理】

皮膚のカブレ防ぐ方法は 化学物質を取扱う作業

キーワード:
  • 化学物質管理
Q

 昔の話ですが、光硬化性樹脂を試作していたところ、作業者の手から腕にかけて軽い発疹が出たことがあります。当時「カブレ」を起こさない方法を検討しましたが、あらためてどのような方法が適切だったのでしょうか。【神奈川・M社】

A

破過時間で手袋使い捨て 薬品に応じて選択使用

1.アクリル酸エステルとカブレ

 30年程前、職場でカブレを発症した従業員がいました。当時はアクリル酸エステルを混ぜ合わせ、光開始剤を添加して光硬化性樹脂の試作を行っていました。…

回答の続きはこちら
2024.05.30 【交通事故処理】

帰国予定で賠償額影響か 不法滞在の外国人が被害

キーワード:
  • 慰謝料
Q

 先般、外国人に自動車を衝突させてしまい、後遺症を負わせてしまいました。その被害者は在留期間が切れており不法滞在の状態でしたが、私は、事故当時の被害者の収入額を基礎とした逸失利益を賠償する責任があるでしょうか。また、被害者の母国は、日本よりもはるかに物価が安い国ですが、帰国が予想される被害者について、日本人と同様の慰謝料が認められるのでしょうか。【埼玉・I生】

A

母国の賃金水準で算出も 慰謝料は物価を勘案

 逸失利益とは、当該事故がなければ被害者が就労可能期間において得られたであろう利益をいいます。そして、現実には、在留期間を超えて不法に残留し就労する不法残留外国人であっても、直ちに摘発されることなく、就労を継続しているケースもあると思われます。しかし、不法残留外国人は、出入国管理法24条4号ロにより退去強制の対象となるため、日本での…

回答の続きはこちら
2024.05.29 【労働契約法】

契約期間どうカウント? 同一場所にある関連会社

キーワード:
  • 有期労働契約
  • 無期転換
Q

 グループ会社など関連会社へ転籍して就業実態が変わるときに、無期転換権が発生する5年の労働契約期間は通算するのでしょうか。なお、事業場は同一の場所にあります。転籍の前後で労働契約の期間に「空白」が生じることがありますが、通算に当たって影響はありますか。【兵庫・C社】

A

事業場でなく法人単位 「空白」あればリセットも

 無期転換権について定めた労働契約法18条は、「同一の使用者」との通算契約期間が5年を超える場合に無期転換権が生じるとしています。

 グループ会社への転籍は、使用者が異なることから、原則としては契約期間を通算する必要はありません。事業場が…

回答の続きはこちら
2024.05.29 【健康保険法】

3月分の報酬は含めるか 4月から保険加入したら

キーワード:
  • パート
  • 定時決定
  • 標準報酬月額
Q

 4月から社会保険に加入しているパートがいます。当社の賃金計算期間と給料日の関係だと、4月の給料日は被保険者でなかった3月を含んだ期間の報酬を支払う形です。定時決定において、4月はどのように扱えばいいのでしょうか。【茨城・T社】

A

取得後を基準に定時決定 5月と6月の平均算出

 賃金計算期間が15日締めで、当月25日払いの会社では、3月16日から4月15日までの報酬が、25日に支払われます。賃金計算期間に合わせて労働条件を見直した結果、被保険者資格を取得したのが16日のとき、当月25日に支払われる報酬は、被保険者でなかったときの報酬です。

 被保険者資格を取得するかどうかは、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。