在宅勤務で健康悪影響? 長時間座りっぱなしに
2025.08.11
【衛生管理】
- Q
新型コロナウイルス感染症の対策で当社も在宅勤務制度を整備し、現在社員の延べ勤務時間の半分以上は在宅となっています。社員には好評なのですが、健康面ではあまりよくないという話を聞きました。どういったことなのでしょう。【静岡・R社】
- A
-
30分ごと中断して体操 心血管疾患のリスクも
在宅勤務の定着は、働き方の柔軟性を上げるなどよい面がある一方で、健康面で気を付けるべき点もあります。
日本の都市部(人口30万人以上)に住む労働者1万2000人を対象に在宅勤務の労働者の運動量を調べた筑波大学の調査(2022年)では、通勤しないことによって運動量が85%減ると報告されました。
身体活動量の低下が生活習慣病の発症や死亡に相関していることはよく知られていますが、…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
2025年8月15日第2480号 掲載