休職満了で解雇予告は? 在籍期間延びるが 30日前は判断できず
- 労務一般関係
- 解雇予告
- Q
-
私傷病による欠勤後の休職期間ですが、満了時の扱いには普通解雇や自然退職があります。普通解雇とした際の手続きとして、労基法の30日前の解雇予告は必要ですか。必要なら満了後さらに在籍する形になりますが、どう考えれば良いでしょうか。【広島・O社】
- A
-
終了事由を事前に通知
休職には目的や内容を異にするさまざまな制度が存在します。主なものとして「傷病休職」があります。業務外の傷病による長期欠勤が一定期間に及んだときに行うものです。休職期間中に回復せず期間満了となれば、自然(自動)退職または解雇となるなど休職制度の目的は解雇猶予と解されています(菅野和夫「労働法」)。
このうち自然退職は、労働契約の一種の自然終了事由を意味し、解雇のような一方的意思表示を要素としません。ただし、休職自体について相当性の要件が課されることになり、復職を発令しないことに正当な理由がないにもかかわらず、復職手続きを行わないまま退職扱いとすることは、就業規則違反として無効となる可能性があります(土田道夫「労働契約法」)。一方、解雇するケースは、…
回答の続きはこちら