
育休取得し年金不利益? 月給と賞与の保険料免除
- 育児休業
- Q
-
育休取得中は、原則として社会保険料が免除となりますが、「将来の年金への影響はない」といわれます。しかし、「賞与については、不利益がある」という指摘も目にします。従業員には、どのように説明するといいのでしょうか。【京都・U社】
- A
-
賞与減額なら影響あり 標準報酬月額は変更なし
まず、老齢厚生年金の計算式を再確認しましょう。平成15年4月以降の加入期間については、基本的に以下のとおりとなっています。
①平均標準報酬額×②生年月日に応じた乗率×③被保険者期間の月数
育休を取得し、…
回答の続きはこちら