制度周知行うべきか 介護必要とうわさ聞く
2025.05.19
【育児・介護休業法】
- Q
人事総務部門に所属しているのですが、親の介護が必要になりそうという話を、本人からではなくその同僚から聞いたとき、制度の周知や意向確認等が必要になるのでしょうか。本人からの申出等ではなく、うわさ話を聞いたような場合です。【岡山・K社】
- A
-
本人からの申出が前提
令和7年4月から、介護に直面した旨を申し出た労働者に対する個別の周知と意向確認が、事業主に義務付けられました(育介法21条2項)。制度の仕組み自体は、妊娠、出産時と同様です。
個別の周知や意向確認の義務は、従業員からの申出が条件となっています。労働者のプライバシーを保護する観点から、労働者が自発的に知らせることを前提とする必要があるとしています(厚労省リーフレット)。
介護に直面した場合の申出方法として、…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
令和7年5月19日第3497号16面 掲載