研究開発職の面接指導は 時間外上限規制適用なし 状況把握などチェック不要か

2019.02.15 【労働安全衛生法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 働き方改革関連法に基づく安衛法の改正で、「長時間労働者に対する面接指導」に関する規制が厳しくなります。労働時間の状況を把握し、必要に応じて従業員本人に通知する必要がありますが、研究開発職は一般の従業員と異なり、面接のボーダーラインが100時間に設定されています。研究開発職に関しては、「80時間を超えた」時点でのチェックは不要という考えで良いのでしょうか。【長野・S社】

A

「80時間超」で通知義務

 今回改正により、「長時間労働者に対する面接指導」の規定は、3種類に分かれました。

 ① 一般の労働者(安衛法66条の8の2第1項に規定する者および66条の8の4第1項に規定する者を除く)については、1カ月の時間外等が80時間を超え、かつ、疲労の蓄積が認められる者が申し出た場合(安衛法66条の8)…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成31年2月18日第3197号16面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。