育休取得し年金不利益? 月給と賞与の保険料免除

2025.08.09 【厚生年金保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 育休取得中は、原則として社会保険料が免除となりますが、「将来の年金への影響はない」といわれます。しかし、「賞与については、不利益がある」という指摘も目にします。従業員には、どのように説明するといいのでしょうか。【京都・U社】

A

賞与減額なら影響あり 標準報酬月額は変更なし

 まず、老齢厚生年金の計算式を再確認しましょう。平成15年4月以降の加入期間については、基本的に以下のとおりとなっています。

 ①平均標準報酬額×②生年月日に応じた乗率×③被保険者期間の月数

 育休を取得し、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2025年8月15日第2480号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。