扶養の上限年齢あり? 書式に生年月日書く欄
- 被扶養者
- Q
-
中途採用者から「子を被扶養者にしたい」とありましたが、通常の就学年齢を大幅に超えています。被扶養者に年齢制限はないと思いますが、健保の被扶養者(異動)届の書式には、生年月日の記載欄があります。年齢でチェックがかかることもありますか。【広島・M社】
- A
-
後期高齢者を除く趣旨
被保険者の子は、主としてその被保険者に生計を維持されていれば、被扶養者になります(健保法3条7項)。多少、年齢が高くても、収入が一定範囲内(同一世帯なら130万円未満、かつ、原則として被保険者の年間収入の半分未満)なら、被扶養者となります(昭52・4・6保険発9号)。
19歳以上23歳未満の認定に関して、年収要件を150万円とする取扱いは、…
回答の続きはこちら