人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

 日常職場で発生するトラブルの処理の仕方、安全衛生の諸問題、人事労務制度の内容、労働関係法の解釈など、紙面に寄せられた労働問題に関する相談を掲載しています。

 労働新聞・安全スタッフのご購読者様は、専門の担当者が労働問題に関する相談に無料で幅広くお答えします。電子版にログインのうえご相談フォームからご利用ください。

NEW2024.04.26 【労災保険法】

支給調整はされるのか? 月決めの手当を減額せず

キーワード:
  • 休業補償
Q

 労災事故による休業に伴い、休業補償請求をしますが、月単位で支給する手当(管理職手当)については、日割りによる減額がされず、満額支給されます。休業補償請求書の記載と支給額はどのようになるのでしょうか。当社の賃金締切日は毎月20日で、被災労働者の休業期間は10月15~31日でした。また、給付基礎日額は1万5000円で、管理職手当は月額3万円です。【宮崎・D社】

A

部分算定日という扱いに 日割りした額控除される

 労災事故による休業期間中に賃金(管理職手当)が支払われた扱いになるので、給付基礎日額から実際に支払われた賃金を控除することになります。このような、賃金が支払われる休暇や、療養のために所定労働時間のうちその一部についてのみ労働する日のことを…

回答の続きはこちら
NEW2024.04.26 【労働基準法】

災害対象だがどう違う? 建設業で時間外上限規制

キーワード:
  • 労働時間関係
  • 時間外労働
  • 災害
Q

 令和6年4月から建設業も原則的な時間外労働の上限規制の適用を受けるようになりましたが、災害時の復旧等は例外が認められています。災害関係では行政官庁の許可による時間外労働も認められていますが、両者はどのような違いがあるのでしょうか。【和歌山・S社】

A

人命確保等急務なら33条 専用の様式による届出を

 建設業では、災害時における復旧および復興の事業について、当分の間上限規制の例外を認めています(労基法附則139条)。専用の様式(様式9号の3の2または9号の3の3)で届出をすると、…

回答の続きはこちら
NEW2024.04.26 【健康保険法】

指揮命令受ける出向先で加入? 社保の被保険者資格 「先」が寸志等を支給

キーワード:
  • 出向
Q

 経営不振の関連会社から出向者を受け入れることになりました。報酬はこれまでどおり出向元で支払う場合に、社会保険関係は引き続き「元」で適用として良いのでしょうか。当社で臨時的に寸志等を支払うことがありますが、出向社員も対象とした場合に、社会保険の関係ではどのように考えれば良いのでしょうか。【京都・E社】

A

報酬支払い関係みて決定

 在籍出向については、一般的に出向元との労働契約は存続していると解されています。出向元・先の双方に対し労働契約関係が存する限度で労基法等の適用があります(昭61・6・6基発333号)。

 指揮命令を受けて労務を提供するのは出向先になるため、労働時間、休日、休暇、服務規律や安全衛生等について出向先のルールを適用することになるでしょう。

 出向元・先のどちらから報酬が支払われるかがポイントとなります。…

回答の続きはこちら
NEW2024.04.23 【健康保険法】

定時決定はどう調整 遅れて手当支払った場合

キーワード:
  • 定時決定
  • 手当
Q

 当社では、会社の近隣に住む場合に住宅手当を支給しています。2月に引越しをして、制度上、3月から対象となった従業員がいます。しかし、届出が遅れたため、3月分は4月の支払いとなりました。4月は2カ月分の住宅手当がまとめて支払われた形となりましたが、定時決定ではどう考えますか。【千葉・O社】

A

遅配分除いて報酬月額算定

 定時決定は、4~6月の報酬月額に基づいて標準報酬月額の等級を見直す制度で(健保法41条)、見直し後の等級は原則9月~翌年8月まで適用します。

 ご質問のように報酬の遅配があって、4~6月に3月以前の報酬の遅配分を受け取ったときは、定時決定等の規定で報酬月額を算定することが困難であるときとして、保険者算定の対象となります(法44条、昭36・1・26保発4号)。具体的には、3月以前の遅配分が支払われた月について、…

回答の続きはこちら
NEW2024.04.22 【労働安全衛生法】

業務外の第三者災害? 仲悪い従業員がケンカ

キーワード:
  • 第三者行為災害
Q

 社内で殴り合いのケンカが発生しました。元々仲の悪い従業員同士でしたので、労災になるのかどうかはよく分かりません。労災でなければ健康保険の第三者行為災害になるのでしょうか。何か留意すべきことがあれば教えてください。【北海道・M社】

A

休業すれば死傷病報告

 通達(平21・7・23基発0723第12号)では、他人の故意に基づく暴行による負傷は、故意が私的怨恨に基づくもの、自招行為によるものその他明らかに業務に起因しないものを「除き」、業務(または通勤)に起因するものと推定するとしています。

 健康保険は、業務災害以外の傷病等に関して保険給付を行います(法1条)。療養の給付等に係る事由が第三者の行為によって生じたときは、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。