安全スタッフ 2020年5月1日 第2353号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1 動画連動企画 安全衛生現場レポート

列車速度を肌で体感 触車・感電・墜落の危険性考える リアルな疑似災害体験が感性磨く/JR西日本

特集2

危険な場所をひと目で把握 車輪型した労働災害防止マップ 「気付き」への感性高める/東武鉄道南栗橋乗務管区

ニュース

・週2回以上運動が好影響 中災防報告書 労働者の生活習慣で ストレス反応と相関あり
・一人親方化を抑制へ 国交省 新たに検討会設置 労災防止の面で懸念も
・今年は暑さ指数と衣類の通気性啓発 厚労省
・厚生労働省人事異動

ひのみやぐら

立ち止まりリスクを考える

統計資料

令和元年における労働災害発生状況 令和2年3月速報値

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第55回 足場の解体/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

セーフティワード

第9回 出題:正木ノリオ

本当に役立つ!こころの耳

第121回 職場復帰に関わったみんなの声 外部リワーク施設を活用
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

短期集中連載 4月から中小企業も義務に!改正安衛法のポイントを解説 長時間労働是正し健康確保へ

第2回 医師による面接指導/森井労働法務事務所 所長 森井 博子

想いはせれば

第129回 5月4日の「みどりの日」/セフテイレビュー 代表 末松 清志

フォトレポート

整備士にVRで安全教育 転落体感し危険予知能力向上へ ANA

事故防止 人の問題を考える

第83回 リスクを熟知する人を育てるには(トラック編:墜落・転落②)
/労働安全衛生総合研究所 安全研究領域長 高木 元也

イラストで学ぶ身近なリスクと対策

第2回 工作機械による災害㊥
/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中災防安全衛生エキスパート 中野 洋一

お薦めの一冊

専門家なしで職場改善 『心療内科産業医と取り組むストレスチェック集団分析』(石澤哲郎著、第一法規刊)

レイくん!ご安全に

第9回 わが社のけんせつ小町/画・松沢秀和

裁判例が語る安全衛生最新事情

第343回 三栄製薬事件 ADHD社員のパワハラ訴え認めず 東京地裁平成30年3月19日判決
/弁護士 外井 浩志

送検事例

タンクに安全装置備えず 福岡労働局

実務相談室

<労災>建設工事の保険関係は? 請負や有期どう考える
<労基>週の休日なくなり問題? 翌週へ振り替えたとき
<健保>傷病手当金請求いつまで 時効消滅期間を知りたい
<厚年>一方だけ繰上げは可能か 60歳定年退職する女性
<雇保>中小は電子化義務なし? 社労士に一部事務を委託
<交通>示談金を会社負担するか 従業員が先に賠償支払う
<安全>有毒ガス発生を防ぎたい ボイラー使用時の注意点

通達クリップ注目の1本

インターネットによる特別教育 受講時間は十分か確認

安全スタッフ 第2353号 (2020年05月01日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。