安全スタッフ 2018年3月15日 第2302号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

酸欠対策は予防が第一 危険な場所を知っておこう/町田安全衛生リサーチ 代表 村木 宏吉

特集2

「心理的距離」が睡眠に影響 スマホで仕事から離れられず 健康づくりシンポ開く 中災防

ニュース

・許可要件に「労務管理」 働き方改革で建設業法改正 36協定実態把握へ 国交省
・樹高の2倍立入禁止に 林業災害減へ安衛則改正 厚労省・伐木安全対策検討会
・出張型体感教育を海外工場で初開催 明電舎
・食品製造会社ゼロ災を達成 香川・観音寺
・省人化施工で安全性も向上 日建連が事例集

ひのみやぐら

酸欠災害防止は教育が大切

トップ&キーマン いんたびゅう

最重要課題は「事業主の意識改革」です/公益社団法人 全国産業廃棄物連合会 副会長 武田 全弘さん

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第6回 バックホウでつり荷/監修:(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

本当に役立つ!こころの耳

第70回 事例紹介66 うつ反応により他者へ攻撃的に
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

社労士が教える労災認定の境界線

第263回 休憩中に写真コーナーを利用後、食堂で転倒
/一般社団法人SRアップ21 山形会 池田社会保険労務士事務所 所長 池田 順一

事故防止 人の問題を考える

第36回 漏水トラブルとヒューマンエラー(後編)
/労働安全衛生総合研究所 リスク管理研究センター センター長 高木 元也

産業カウンセリングの現場から

第155回 労働者の健康管理を側面から支援
/(独)労働者健康安全機構 福井産業保健総合支援センター 労働衛生専門職 山際 豊重

イラストで学ぶリスクアセスメント

第166回 小型クローラクレーンの災害/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中野 洋一

想いはせれば 

第78回 ニ重、三重の安全対策/セフティレビュー 代表 末松 清志

ようこそ安全の国

第34話 スイスチーズモデルの理論/画・松沢秀和

裁判例が語る安全衛生最新事情

No.292 プロシード事件 横浜地裁平成29年3月30日判決 うつで退職した社員への損害賠償認めず/弁護士 外井 浩志

送検事例

異物除去でコンベヤー止めず 福岡東労働基準監督署

実務相談室

<労災>出向役員に労災適用は? 本社では「労働者」の立場
<労基>年休取得日が最賃割れ? 月で異なる所定労働日
<健保>付添いの移送費も含むか 持病悪化で転院勧められ
<雇保>高年齢者給付の権利は? 雇止め直後に復職したら
<障雇>納付金の対象はいつから 企業規模が100人超に
<交通>歩行者に修理費を請求? 傘がぶつかり自転車故障
<安全>一酸化炭素中毒の特徴は 酸欠と違い知りたい

イチからカクニン安衛法

ずい道支保工等の安全基準

安全スタッフ 第2302号 (2018年03月15日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。