『もう恐れない!テレワーク実務』の連載記事

2021.06.17 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】最終回 未来のビジョン 中長期的に取入れへ 出社する理由申請事例も/村田 瑞枝

労働力の減少を緩和  この1年でテレワークに関する状況は大きく変わった。昨年4、5月はテレワークをするにはどうすれば良いのかという問合せが殺到していた。6月からは就業規則や費用負担に関するものが増え、年末年始にかけてはセキュリティー、最近はコミュニケーションや人事制度の質問にシフトしている。「どうにかしてテレワークをしないといけない」状況……[続きを読む]

2021.06.10 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】第22回 学校法人の事例 郵送の手間不必要に Zoomで個人面談対応/村田 瑞枝

端末配布し授業活用  コロナ禍で変わったのは企業だけではない。オンライン授業を中心に、学校も大きく変わった。今年2月、日本テレワーク協会が主催している「第21回テレワーク推進賞表彰」で、名古屋経済大学市邨(いちむら)中学校・高等学校が審査員特別賞を受賞した。表彰を21年間やってきたなかで、学校法人の受賞は初めてだった。  市邨学園では、も……[続きを読む]

2021.06.03 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】第21回 ガイドラインの改定 評価に具体的説明を 雇用形態別の除外留意も/村田 瑞枝

業務整理で導入可能  今年3月に、厚生労働省より“テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン”が出された。全体的に記載内容の幅が広がり、丁寧になっている。改定版ガイドラインをしっかり把握して対応すれば、確かに良質なテレワークの推進・定着を図ることが期待できる。以下、筆者の気になったポイントを記載する。  ① テレワークの対象……[続きを読む]

2021.05.27 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】第20回 セキュリティー対策 「ルール」遵守を徹底 情報管理責任の自覚促す/川田 理華子

ICTの活用重要に  効果的なテレワークには、ICTの活用が欠かせない。リモートデスクトップ(社内の業務PCのデスクトップをリモート操作)、仮想デスクトップ(PCの仮想マシン化)などを使うと、セキュリティーを確保した社内で働く際とほぼ同様にPC作業を進められるようになる。業務用PCを持ち帰る方法では、PC全体を暗号化するなど、それぞれの状……[続きを読む]

2021.05.20 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】第19回 便利なツール 内線電話を個人転送 出社従業員の負担解消へ/川田 理華子

作業分析し課題発見  テレワークをさらに効率的に継続するに当たって、より便利なツールを紹介する。 ①IP電話アプリ  内線電話を転送するためのツールで、スマートフォンやパソコンなどでも会社の電話を利用できるようになる。スマホが会社の内線として機能すればどこでも電話を受け取ることが可能だ。  オフィスでの電話対応は、出社した人の負担になるこ……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。