【もう恐れない!テレワーク実務】第18回 管理職のマネジメント 1on1でまず傾聴 否定的なコメント控える/村田 瑞枝

2021.05.13 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

心理的安全性が必須

 コロナ禍による緊急在宅勤務が始まって1年。部下がさぼっていないか心配、コミュニケーションが減って不安、目標に向かって動いてもらう方法は、リモハラってなに? 1on1ってなに? など、1年経っても管理職の悩みは尽きないようだ。むしろ、一過性だと思っていたテレワークが継続する形になり、ますます深刻になっている側面もある。ワクチンが行き渡り新型コロナウイルス感染のリスクが減っても、テレワークがなくなることはない。管理職には、テレワーク時代のマネジメントスキルが必須となっている。

 職場の生産性を上げる方法については、2016年にGoogleが心理的安全性の有効性を示した研究成果を発表したが、実は1924年から米国のシカゴにあるGE社ホーソン工場にて開始されたホーソン実験で…

筆者:一般社団法人 日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年5月24日第3305号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。